金木犀の許嫁
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第六十二話 お見合い前にその六
「何年か見てね」
「そうしてですか」
「わかることもあるから」
「人は」
「そう、例えばね」
こう前置きして話した。
「実は女好きとか浪費家とか」
「ありますか」
「暴力振るったりね」
「DVね」
夜空は暴力を聞いて言った、その顔は雲っていて彼女がそうしたものが嫌いであることがそこに出ていた。
「最悪よね」
「いるでしょ、暴力振るう人も」
「ええ、世の中はね」
「それもね」
「わかるのね」
「結婚するまでは優しくても」
それでもというのだ。
「結婚してからね」
「暴力振るうのね」
「そんな人もいるから」
「注意しないといけないわね」
「確かに彼は大丈夫と思うけれど」
それでもというのだ。
「じっくりとね」
「見ることが大事ね」
「そう、そしてね」
そうであってというのだ。
「暴力振るう人とはね」
「一緒にいないことね」
「すぐにね」
それこそという口調で言うのだった。
「離婚することよ」
「暴力振るうなら」
「それで離婚の理由になるし」
暴力即ちDVがというのだ。
「だからね」
「暴力振るう人とは離婚ね」
「絶対にあってはならないことだから」
それ故にというのだ。
「もうね」
「そんな人とは別れるのね」
「浮気もね」
こちらもというのだ。
「駄目だけれどね。あとね」
「あと?」
「もう何もしないでね」
そうであってというのだ。
「偉そうにしているだけの人もね」
「駄目ね」
「相談に乗ってくれなくて」
夫婦であってもというのだ。
「お話も聞かなくて旅行に誘っても」
「行かなくて」
「それでね」
そうであってというのだ。
「偉そうにしているだけの人ともね」
「一緒にいたら駄目なのね」
「その人は誰かっていうと」
真昼はさらに話した。
「理事長さん達が信者さんの」
「天理教の教会の人ね」
「そうだったのよ」
「あの人結婚してたのよね」
「それでそんなのだったのよ」
「それは離婚になるわね」
夜空も聞いてわかった。
「離婚したことも有名だけれど」
「そうした理由があったのよ」
「奥さんも家族でいても仕方ないって思ったのね」
「偉そうに言うことが第一で」
「そうした理由もあったのね」
「働かないことはね」
それはというと。
ページ上へ戻る