| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ハッピークローバー

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第百六十二話 メイド喫茶に入ってその十一

「そうなのよ」
「完璧でなくて」
「それでね」 
 そうであってというのだ。
「日本もよ、全部満足することはね」
「ないですか」
「スペインでも言うわよ」
 この国でもというのだ。
「神様は自分達にあらゆる恵みを与えてくれたって」
「それは」
 越智ははっとなって応えた。
「俺も言われました」
「そうよね」
「けれど政治だけは、ですね」
「そう、あの国はね」
「政府はですね」
「代々あまりよくないって言われてるのよ」
 そうだというのだ。
「これがね」
「政治だけはですね」
「この国もそうでね」
「日本は災害が多いので」
「だからね」
 その為にというのだ。
「完璧で何でも満足することはね」
「ないですか」
「そうよ、けれどトータルで見て」
 そうしてというのだ。
「とてもいい国よ」
「トータルで見ることですね」
 富美子は先生のその言葉に応えた。
「何でも」
「マイナスだけ見ないでね」
「プラスの要素も見て」
「そしてね」
 そのうえでというのだ。
「考えるのよ」
「そうするといいですか」
「何でもね」
「それで日本もですね」
「そうよ」
 まさにというのだ。
「プラスマイナス両方を見てね」
「考えて」
「それでよ」
「総合的にどうかですね」
「トータルでね」
「それで日本はですね」
「物凄くいい国よ」
 先生は言い切った。
「そのトータルで見てね」
「そうですか」
「マイナスばかりを見るとね」
 そちらだけをというのだ。
「何もわからないわよ」
「悪いことばかりで」
「あれも駄目、これも駄目じゃ」
 そうなってはというのだ。
「何がいいのか」
「そうなりますね」
「どんな国でも人でもね」
「駄目な国、駄目な人になりますね」
「イギリスも日本もでね」
 そうであってというのだ。
「私達だってね」
「駄目になりますね」
「だからね」
「プラスの方も見て」
「そしてね」
「考えることですね」
「何でもね、マイナスしか見ない人なんて」
 それこそというのだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧