| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

夢幻水滸伝

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第三百話 優しい地獄の番犬その十三

「何も出来ないっす」
「流石に物々交換ではです」
「ことは動きません」
「そうした状況では」
「何も出来ません」
「そうっす、予算がないではっす」
 それではというのだ。
「政は動かないっす」
「はい、ですから」
「まずはお金です」
「お金を手に入れることです」
「そしてその為には」
「産業を育成し発展させて」
 そして国力を高めてというのだ。
「貿易もっす」
「行う」
「それに尽きますね」
「やはり」
「戦はしなくてはならない時があるっすが」
 セリューはこの現実は腕を組んで話した。
「しかしっす」
「それと共にですね」
「貿易も行う」
「あらゆる勢力と」
「そして富を得るべきですね」
「それがわかったっす、お金儲けは悪いことでないっすが」
 こうも言うのだった。
「間違っても私腹を肥やしてはっす」
「なりませんね」
「絶対に」
「それはなりませんね」
「勢力を豊かにするもので」
「ひいては民をっす」
 彼等をというのだ。
「豊かにするっす、それを自分が私腹を肥やしてはっす」
「何にもなりませんね」
「それは悪事です」
「まさに」
「そうっす、私は汚職は嫌いっす」
 このことははっきりと言った。
「これはグレーゾーンもあるっすが」
「出来るだけ分けますか」
「セリュー様としては」
「そうされますか」
「そうお考えっすか」
「いや、はっきり分けて徹底的にしたいっすが」
 それでもという言葉だった。
「それをしたらっす」
「政は動かない」
「完全に白だ黒だと分けると」
「そうなりますね」
「また言うっすが汚職は駄目っす」
 それはというのだ。
「法に触れるなら。けれど逆に言えばっす」
「法に触れていない」
「それならよしですね」
「そうした人なら」
「そうっす、問題があってもっす」
 それでもというのだ。
「しっかりとっす」
「仕事をしてくれるならですね」
「用いる」
「そうされますね」
「排除されないですね」
「そうするっす、グレーゾーンはいいっす」
 存在していてもというのだ。
「もう白とみなしてです」
「ことを進める」
「そうされますね」
「灰色は白」
「そうみなして」
「これを黒とするとっす」
 グレーゾーンと言われるものをというのだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧