| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

八条学園騒動記

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第六百話 やはりこれが一番その六

「酒のつまみによく合う」
「そうだな」
「あの硬さと味がな」
「両方いいな」
「酒に最適だ」
 非常によく合うというのだ。
「俺もそう思う」
「ウイスキーにも合う」
「本当にな、それで今はか」
「ウイスキーを飲んでな」 
 ロックのそれをまた飲んで言った。
「そしてな」
「そのうえでか」
「ピーナッツを食う、ピーナッツを食って」
「また飲むな」
「ああ」
 今度はピーナッツを組んで言った。
「こうしてな」
「そうだな、しかしな」
「しかし。どうした」
「何か急にな」
 ダンは声のトーンをかなり落とした、それは意識してのことでなく自然とそうなってきたものである。そしてそのトーンで言うのだった。
「酔いが回ってきた」
「そうなってきたか」
「ああ、ここでな」
「それじゃあウイスキー飲めるか」
「ボトルの残りか」
「大丈夫か」
「いける」
 そのボトルの残りを見るとコップ一杯分だ、その残りを見ての言葉だ。
「これ位ならな」
「じゃあ飲むか」
「このままな、そしてな」
「それでか」
「全部飲んでな」
 そしてというのだ。
「歯を磨いて寝る、意識は残りそうだからな」
「酔って我を失わないか」
「そこまではまだ酔っていないしだ」
 それにというのだ。
「残りを飲んでもな」
「意識は残るか」
「いける、これ位ならな」
「ならいいけれどな、というかな」 
 洪童は日本産のウイスキーを飲みながらダンに告げた。
「お前がお酒で我を失うことはないな」
「そういえばそうなった記憶はないな」
「記憶飛んでも後で言われるからな」
 周りからというのだ。
「そのことが」
「言われたことはない」
「そうだよな」
「多分大酒飲んでもな」
 自分の許容量を超える分をだ。
「それでも寝てて」
「そのまま寝てか」
「朝まで起きないからな」
「記憶も失っていないか」
「寝てそのまま朝まで起きなかったら」
「例え酔って我を失ってもな」
「もう同じだからな」
 起きなければというのだ。
「だからな」
「問題なしだな」
「そうだな、じゃあ残りを飲んだら」
 ダンはあらためて言った。
「もう歯を磨いて」
「すぐに寝るか」
「そうする」
 実際にというのだ。
「それでだ」
「朝まで寝るか」
「そして二日酔いなら」
 その時はというと。
「風呂に入ってな」
「すっきりしてか」
「また動く」
 そうするというのだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧