夢幻水滸伝
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第百六十四話 土佐沖にてその十四
「大好きやしな」
「それでやな」
「尚更楽しみや」
西瓜も食べられるからだというのだ。
「ほんまにな」
「そやねんな」
「ああ、お素麺に麦茶に西瓜」
「日本の夏の豪華なトリオやな」
「これだけ揃ってたら」
まさにという口調での言葉だった。
「僕はもう何もいらんわ」
「そうか、しかしな」
「しかし?」
「栄養には気をつけるんや」
こちらのことはとだ、芥川は中里に注意する様に話した。
「お素麺も西瓜もな」
「実はあんまり栄養がないからやな」
「そやからそういうのばっかり食べてるとな」
「夏バテするか」
「そや、それでや」
芥川は中里にさらに話した。
「しっかりと栄養のあるもんも食べる」
「お野菜とかお肉もやな」
「お魚もな、牛乳を飲むのもええ」
「牛乳は栄養の塊やしな」
「夏バテでも牛乳をどんどん飲んでるとな」
それでというのだ。
「かなりちゃうからな」
「蛋白質にカルシウムにな」
「ほんまに栄養の塊やからな」
「そこに野菜ジュースも飲めばええか」
「ああ、食欲がなくても」
それでもというのだ。
「しっかりとな」
「栄養も摂ることやな」
「そして食べれんでも」
その場合でもというのだ。
「飲む」
「最低限でもか」
「そや、一番ええのは食べることでも」
それでもというのだ。
「やっぱりな」
「それが無理やったらやな」
「飲むこともな」
このこともというのだ。
「することや」
「それで栄養を摂ってやな」
「夏バテにも向かうことや」
「牛乳とか野菜ジュースか」
「野菜ジュースのところを果物ジュースでもええし」
芥川はさらに話した。
「豆乳もええで」
「ああ、豆乳な」
「自分豆乳どないや」
「好きや」
中里はにこりと笑って答えた。
「結構以上にな」
「そやねんな」
「普通に飲めるわ」
「それはええことや」
「元々お豆腐好きやしな」
それでというのだ。
「豆乳も好きや」
「ほな豆乳もあったら飲んでな」
「体力保つんやな」
「普通にお水とか飲んでるだけやとあかん」
「水分補給でも栄養を摂る」
「そうしていくんや、夏バテは甘く見たらあかん」
「栄養摂取は飲んでもやな、食べられんでも」
また言う中里だった。
「飲む、そしてやな」
「日本の夏に立ち向かうんや」
「そういうことやな」
「ああ、まあ自分は夏でも普通に食べるな」
「夏野菜のカレーとかすき焼きとかな」
「好きか」
「ああ、暑い時に暑いもん食うて」
そしてというのだ。
ページ上へ戻る