| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

夢幻水滸伝

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第八十七話 青葉城の会見その二

「萩原宮子ちゃんだな」
「はい、あの方にもです」
「使者がいってるだか」
「そしてです」
「一緒にやっていくかどうかをか」
「お話したいとのことです」
「おらはそれでいいだ」
 賛成だとだ、宮沢は答えた。
「ならこの青葉城に千歳ちゃんを招待するだ」
「では棟梁に」
「そのことをだ」
 まさにというのだ。
「伝えるといいだ」
「わかりました、それでは」
「あと秋田の方もだ」
 こちらもというのだ。
「おらは話をするだ」
「では」
「三者会談だ」 
 それを行うというのだ。
「そうするだ」
「左様ですか」
「千歳ちゃんにそのことを伝えて欲しいだ」
「わかりました」
 使者は即座に答えた。
「それでは」
「その様に頼むだ」
 こう話してだった、宮沢は使者を歓待した後で蝦夷に帰らせた、使者はスケルトン族だったので飲食はせずあっさりと帰った。
 その後でだ、宮沢は家臣達に言った。
「では秋田にだ」
「はい、使者を送りますね」
「そうしますね」
「そうするだ」
 実際にというのだ。
「そしてだ」
「この青葉城で三人で話す」
「東北と蝦夷地のことを」
「そうしますね」
「どうしていくのかを」
「そうするだ、ただおらは戦はするだが」
 それでもというのだ。
「元々手荒なことはしない方だ」
「だからですね」
「戦もしないに越したことはない」
「そうお考えですね」
「そだ、今おらは東北のいいとこを領有してるだが」
 仙台だけでなく会津もというのだ、こうした地域が東北では豊かな地域であるのはこの世界でも同じである。
「しかしだ」
「それでもですね」
「棟梁はいつも言っておられますが」
「統治がよくない」
「ご自身で言われてますね」
「そだ、おらはまたぎだ」
 ハンターという職業を東北ではこう呼ぶのだ。
「元々戦それも遠距離から攻める職業だ」
「それで、ですね」
「こと政になりますと」
「どうしても専門外ですね」
「戦の方が得意ですね」
「そこが問題だ、おらが治めるよりも」
 それよりもというのだ。
「他の星の奴が内政した方がいいだ」
「だからですね」
「ここはですね」
「秋田の萩原さんや蝦夷の小林さんとお話をして」
「そのうえで」
「決めるだ」
 こう言うのだった、宮沢は自分のことがわかっているからこそ真剣に考えそのうえで動いていた。それは秋田の萩原宮子も親父だった。 
 今の自分達の状況についてだ、宮子は秋田城において自分の家臣達に言った。
「私一人ではもうね」
「限界がある」
「そう言われますか」
「棟梁お一人では」
「そう言われますか」
「羽前と羽後は手に入れて治めてるけれど」
 それでもというのだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧