| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

夢幻水滸伝

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第七十九話 駿府から名古屋へその八

「攻めて来られたらぎゃ」
「厄介なので」
「連中と戦うなら守らないぎゃ」
「攻めていきますね」
「守るより攻めるぎゃ」
 そうするというのだ。
「守っていると色々攻められて厄介だがや」
「駿河、遠江、三河と」
「まさに今川義元さんや徳川家康さんになるだがや」
 二人共甲斐そして信濃を領有している武田信玄を警戒していた、今川家は結局武田家に攻め滅ぼされた形になっているし徳川家康は武田家滅亡まで武田家に脅かされ続け実は長篠の合戦以後も苦しんでいた。
「だからぎゃ」
「攻めますね」
「そうするだがや、強気でいくぎゃ」
「甲斐の兵は強いですが」
 雅は攻めると言う芥川にあえてこのことを話した。
「そして信濃の兵も」
「わかっているぎゃ、しかし」
「守っていてはですね」
「逆にこっちが消耗するだがや」
「だからですね」
「逆にぎゃ」
「攻めていきますか」
 雅は坂口に確認する形で問うた。
「そうされるのですね」
「そうだぎゃ、そして」
「そしてですか」
「その為に一国手中に収めておくだがや」
 こう言うのだった。
「そうするだがや」
「そしてその国は」
「美濃だがや」
 この国だというのだ。
「美濃を手中に収めてそこからもだがや」
「信濃を攻めますか」
「美濃は豊かな国だがや」
「平野が広くよい田畑が多くあるからですね」
「そうだがや、しかも尾張から美濃、都にいる道もあってぎゃ」
 このこともあってというのだ。
「商業も栄えさせられるぎゃ」
「内政も期待出来るので」
「それでぎゃ」
「美濃もですね」
「領有するぎゃ」 
 そうするというのだ。
「むしろ連中よりもだがや」
「美濃をですか」
「領有するぎゃ」
「そうしてですね」
 ここでは雅から言ってきた、軍師として戦略を出したのだ。
「美濃、そして三河から」
「そこからだぎゃな」
「まずは信濃を攻めましょう」
 この国をというのだ。
「そうしましょう」
「美濃の領有はそこでも大きいだがや」
「そうなります、棟梁が美濃の領有を言われ」
 それでというのだ。
「この度の戦略を考えました」
「そうだがや」
「はい、それでは」
「まずは美濃だぎゃ」
「美濃まで領有すれば」 
 そうなればというのだ。
「ただまた豊かな国が手に入るだけでなく」
「連中を攻めることにもだがや」
「有利になります」
「それではだがや」
「すぐに美濃に兵を進めましょう、まずは」
 雅は軍師として早速美濃攻めのことを話していった、既に彼女の頭の中では美濃の地図が描かれていた。
「岐阜城ですね」
「あの城だがや」
「この名護屋城からです」
「岐阜城を攻めるぎゃ」
「そしてです」
 そのうえでというのだ。
「そこから美濃全体をです」
「手中に収めていくだぎゃな」
「岐阜は美濃の中心です」
 そうした場所だ、まさにそこから岐阜の東西南北に行けるのだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧