「外伝 銀河英雄伝説~新たなる潮流(エーリッヒ・ヴァレンシュタイン伝)」の感想一覧

良い点 / 悪い点 / コメント
rii
rii
 
コメント
まあ、この内乱中はミッターマイヤーを削ぐことが出来たはず?
内乱後に備えて敵も味方も……同盟はどうするのか?
でも、それよりも!
ヒルダは原作通りにラインハルト陣営?
それとも、この時に備えて色々と改革してきたブラウンシュバイク陣営なのか、気になります!?
 
(非会員)
 
良い点
他のルートでは無かった、ラインハルトとの直接決戦(生きるか死ぬかの艦隊戦)がありそうなこと。

 
悪い点
色々な外伝が増えた為に、エーリッヒのキャラが歪んでいると感じること。

例えば……
1)ブラウンシュバイク公の信任が厚いのならば、クロプシュトック侯の討伐後に「貴族軍に勝ち目無しなので辺境への領地換えを」と本編に有ったような提案をしなかったのか?
2)民間人や好きな原作キャラの死を嫌うのに、政府や貴族たちが考えたからといってラインハルトの辺境焦土作戦を見て見ぬ振りをしたのか?


 
コメント
冷酷になりきれないエーリッヒは、「フィーアはどうなったのかな」とか考えてるんですかね……。 
カズ
カズ
 
コメント
更新お疲れ様です
ふでが乗っているようですね感想を書くのが間に合いませんw
疾風ウォルフを奇襲するとは流石石橋を叩いて人に渡らせ自分は渡らない主人公の面目躍如ですね。ミッターマイヤーを打ち取れ無かったのは残念ですが彼に再戦の機会があるかどうか?
そして敵味方を殺しまくる宣言どんな形でおわるのであれ同盟征服には時間がかかりそうですね。その先にあるのは?
次回も楽しみにしてます。 
遥か大地
遥か大地
 
良い点
①疾風離脱による金銀妖瞳が精彩を欠くことに
②金髪、予想外のあまりの慘状にショックを受けたこと
③逃げ足の速いフェルナーが氷結地獄の大魔王のブリザードの直撃を食らわなかったことと遮音力場という新しいスキルを得たこと
④貴族=エサ


 
悪い点
①疾風艦隊の再編成はかなり大変
 
コメント
更新ご苦労様です。
疾風の艦隊がほぼ壊滅状態、金銀妖瞳も絶句。
疾風が蒔いた機雷源が諸刃に。疾風なく原始人相手か。キツイな


 
戦隊英雄
戦隊英雄
 
コメント
まさに勝っても地獄、負けても地獄・・・
コレは精神的にきついですね

オフレッサー閣下は原作通りレンテンベルク要塞にいるようですが、本編同様死ぬ気なのでしょうか? 
伊預部馬養
伊預部馬養
 
コメント
レンテンベルク要塞ですか…。ミッターマイヤー提督抜きで、ミンチメーカーを攻略できますかな?

しかし、さすがに疾風ウォルフの艦隊。この状況で最後まで戦い続けるとはなぁ。ディッケルが説明するまでもなく、みんな提督のおかれた状況をわかってたんでしょうね。ミッターマイヤー提督、ますます落ち込みそうですね、自分のせいで、部下が降伏出来なかった、って。

この世界では、ヴァレリーは副官やってないんですかね? 
ぷろぱー
ぷろぱー
 
良い点
最終目的の為に敵も味方も嫌なヤツも好きなヤツも将軍から一兵卒まで数多殺すか、報われんなヴァレンシュタイン。
 
 
タクショー
タクショー
 
コメント
原作のこの時期だと、ビューローはキルヒアイスの幕僚に居ませんでしたか?ミッターマイヤーの部下になったのはキルヒアイスの死後だった様な。変化があったのでしょうか。 
作者からの返信
作者からの返信
 
御指摘ありがとうございました。文章からビューローの名前を削りました。 
vari
vari
 
コメント
そうなんだよな、エーリッヒ勝っても馬鹿貴族が居たら 戦後帝国再生どころか足引っ張るだろ、と思ってたが
やっぱそこがエーリッヒの悩みどころだったが それを利用して云々には心底感心した。
だからベルセルク編なんか!納得。

帝国3長官,リヒテンラーデ公 なんとか味方に出来ないかな? 居なくなったらかなりの損失な気がする。 
ロボット三等兵
ロボット三等兵
 
コメント
出遅れた。知らないうちにベルセルク編が始まっていた。

足を引っ張る貴族たちがいるが政戦両略で事実上のフリーハンドのココア閣下と
リヒテンラーデとの二頭体制のラインハルト。

これがどのような差となって出てくるのかが楽しみ。

ところで皇帝暗殺の件は告発などをしなくても噂を流すだけでも面白い反応が
期待できると思う。 
(非会員)
 
コメント
休んでる暇はない!ココア飲んで出撃だフェルナーマン。
破壊神閣下を思ったら大将閣下でしたね。 
紅蝉
紅蝉
 
コメント
なんだ。結局は何時もの無双話しか
面白みに欠けるな
 
桐生薫子
桐生薫子
 
良い点
可愛い顔してこの子こわっ、という本編ヴァレリーの心の声が関係者一同の脳裏に…
 
コメント
更新お疲れ様です。考えるな、感じろ!で突き進んで欲しいです(違
あ、寒いのでくれぐれも風邪など召されませんように...正坐して待機してますw 
ぶんぶん14
ぶんぶん14
 
コメント
シュターデンを餌に疾風を嵌めるとは流石ココア閣下エグいな。返す刀でロイ艦隊も潰せば一気にタイに持ち込めそう。

でもこの展開だと原作でダメだしされた別動隊によるオーディン制圧作戦出来そうですけどね。

 
谷雅の助
谷雅の助
 
コメント
・・・そうでした、今回はベルセルク編でした。

さらば種無し! 
来たーーオフレッサー生存&リューネブルグ共闘フラグ!!! 
よっしー。
よっしー。
 
コメント
ベルセルクって謳っている上にワルキューレ云々とか、だれが選びとられるのか?
まさかの、皆殺しフラグの可能性も…… 
もふっと
もふっと
 
良い点
>ミッターマイヤー提督が無事なら通信で姿を皆に見せる。声だけなら負傷だ、声も出ない様なら戦死か人事不省だろう。
相変わらずココア閣下はえげつないw

メルカッツは無事仲間に引き入れられたようで何より。
あとはオフレッサーがいればリューネブルクとセットで最強地上部隊のできあがりで要塞防衛が完璧なんですが。
 
 
んんん(・∀・)
んんん(・∀・)
 
良い点
残念貴族はどんどん擂り潰していきましょう。
擂り潰せば擂り潰さほど、帝国の未来は明るくなりますしね!
 
コメント
そういえば、戦術や艦隊を動かす癖とかって士官学校のデータダウンロードしてるからラインハルトとキルヒアイス以外、分かってるんだったな。
この二人が来たとして、キルヒアイスのデータが原作でも特に無いから苦戦しそう。
ラインハルトの場合、原作知識としての性格から割り出した戦略とかで勝てそうではあるんだけどね。 
伊預部馬養
伊預部馬養
 
コメント
個人的な意見ですが、迎撃戦で粘りを欠く、と原作で評されてるファーレンハイト提督にとって、疾風ウォルフこそが最も相性の悪い相手だと思われるんですよね。
それがここで戦死してる様だと、この後かなり戦い易いんじゃないかな。ロイエンタール提督とは絶対に和解出来なくなるだろうけど。 
遥か大地
遥か大地
 
良い点
①義眼が送り込んだであろう密偵が始末されること
②金髪の出鼻が木っ端微塵に
 
悪い点
①疾風がココア大魔王の贄に
 
コメント
更新ご苦労様です
まず、ココア大魔王の贄に疾風が、戦線離脱か戦死。
原作でも生き残ったから大丈夫かな

帝国領内で原作魔術師がやったことを行いそうだな。
次は金銀妖瞳か。はたまた猪か
 

Page 14 of 37, showing 20 records out of 735 total, starting on record 261, ending on 280