| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ドリトル先生と伊予のカワウソ

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
< 前ページ 目次
 

第一幕その一

              ドリトル先生と伊予のカワウソ
             第一幕  坊ちゃん
 ドリトル先生の研究室にです、同じ大学で医学部の教授を務めている増岡教授が来てでした。先生にお仕事のお話をしてきました。
「学会ですか」
「はい、そうです」
 痩せてすらりとした外見の増岡教授がです、先生にお話します。
「この度先生にもです」
「学会に出て」
「論文を発表して頂きたいのです」
「左様ですか」
「先日論文を書かれましたね」
「はい」
 先生もお医者さんであり大学の先生です。論文も書いています。確かに最近書いていませんでしたがそれでもです。
 先生も論文を書きます、先日実際にご自身の専門分野について書いたのです。そして教授はその論文をというのです。
「それを発表して欲しいのです」
「そうですか、それでは」
「はい、是非です」
 教授は微笑んで先生に言います。二人で研究室の中にある席に向かい合って座って紅茶とティーセットを楽しみながら。
「そうして下さい」
「では今から」
「学会に出る準備をお願いします」
「出張ですね」
「そうなります」
 まさにというのです。
「宜しくお願いしますね」
「わかりました、それで出張先は」
「愛媛です」
 教授は紅茶を飲みつつ先生に微笑んで答えました。
「愛媛の松山です」
「松山ですか」
「松山のことはご存知でしょうか」
「坊ちゃんの舞台ですよね」
 先生は微笑んで教授にこの小説の名前を出しました。
「そうですよね」
「坊ちゃんはもう読まれたのでしょうか」
「はい」
 その通りとです、先生は教授に笑顔で答えました。
「先日」
「先生は文学も読まれていますか」
「日本語をより知ろうと思いまして」
「素晴らしい、それでは話が早い」
「あの作品の舞台ですよね」
「はい、とてもいいところですよ」
 教授は先生に笑顔でこうもお話しました。
「では是非」
「松山にですね」
「学会で論文を発表されると共に」
 それと一緒に、というのです。
「松山を楽しんで下さい」
「わかりました、それでは」
「温泉もあります」
「温泉、お風呂ですね」
「そちらも楽しんで下さい」
「それとですね」 
 先生からもです、教授にお話します。
「坊ちゃんは蕎麦を食べていましたね」
「天ぷらそばですね」
「あれも食べたいですね」
「それと蜜柑も」
「あれもありますか」
「松山はとてもいい場所ですので」
 それでだというのです。
「先生も楽しんで下さい」
「わかりました、ではそうしたことも楽しみにして」
「いらして下さい、あと」
「あと?」
「今回もでしょうか」
 教授は先生のその丸いお顔を見ながら先生に尋ねました。
「先生のご家族の」
「動物達ですね」
「彼等も一緒でしょうか」
「はい、彼等は私の家族なので」
「それではですね」
「はい、彼等もです」
 一緒だというのです。 
< 前ページ 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧