MS Operative Theory
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
非MS⁄MA兵器①
非MS⁄MA兵器①
——旧世紀のフォルムを残した、軍用航空機やAFVなどの非MS⁄MA兵器——
「汎用兵器」や「万能兵器」と呼ばれるMSは、その全域地域運用能力によって、主力兵器として確固たる地位を築いた。
だが、大規模な物資輸送など、MSでは困難な作業や任務もあることから、航空機や航宙機、戦車、補助車両などの旧世紀から存在する兵器群を広く使用されている。また、MSの生産や維持に高いコストがかかることも、これらの兵器が使われ続けている一因となっている。
MSの重力下対応能力が限定された一年戦争期には、支援攻撃や連携名どで既存の兵器が用いられた。これはジオン公国軍の地上部隊において、MS部隊の支援に戦闘車輌マゼラ・アタックが投入されていたことからも理解できる。
実際、MS-06(ザクⅡ)とマゼラ・アタックを混合して運用した方が、地上戦用の機動兵器であるモビルタンクより費用対効果の面で優れていると判断され、これがYMT-05(ヒルドルブ)不採用の要因の一つとなった。
また、飛行能力を持つMSが増加したU.C.0150年代においても、ベスパで使用された偵察機オーバーヘッドホークの様に、長距離偵察には航空機が用いられるケースが多いことも、非MS兵器の重要性が認識されている証拠である。
航空機や地上車輌は、MSが苦手とする重力下環境で十分な性能を発揮し、運用方法によってはMSに対抗できた。だが、宇宙空間はMSがその能力を最大限に発揮できる領域でもある。
そのため、宇宙用戦闘機や宇宙突撃艇では戦闘能力や航続距離などの問題もあることから、MSに対抗することは極めて困難である。
このことから、MSの近接~中距離支援は同じMSで行うことが常識となっている。しかし、RCG-83(ジム・キャノンⅡ)などの中距離支援MSであっても、ほとんどの場合で結果的には接近戦に持ち込まれていしまう。
こうした例からもわかるように、宇宙空間における戦闘では非MS⁄MA兵器が活躍する機会は少ない。しかし、MSの絶対数が不足していた一年戦争後期においては、MSの近接支援が可能で、かつ宇宙戦闘機以上の戦闘能力を持つ、非MS⁄MA兵器の研究が進められていた。
その結果、実用化された機体が、地球連邦軍のRB-79(ボール)や、ジオン公国軍のMP-02A(オッゴ)に代表される「モビルポッド」である。
宇宙作業重機をベースとして開発したボールと、既存のMSのパーツを流用して設計されたオッゴではその特性は異なっているが、両機ともMSと同クラス、またはMSと同じ兵装を装備可能であった。
また、簡易マニピュレーターによるAMBACシステムも採用しており、小型MAと形容できる兵器として完成した。しかし、目的はあくまでもMSの支援や数合わせであり、戦闘能力はMSには遠く及ばなかった。
モビルポッドや戦闘機、AFV(装甲戦闘車輌)などの非MS⁄MA兵器は、コア・ブースターのようなMAに匹敵する高性能機でない限り、宇宙世紀の戦闘では脇役に過ぎないのである。
補足事項
——宇宙世紀に入って普及したVSTOL輸送機——
宇宙世紀で使用されている戦闘機やAFVなどの兵器は、旧世紀末期のそれと比較して大きな進歩を遂げていないように見える。しかし、中には旧世紀から技術的に発展した機体も存在する。
それが地球連邦軍の輸送機ミデアや、ジオン公国軍の輸送機ファットアンクルの様なVSTOL(垂直⁄短距離離着陸)式輸送機である。100tを超える貨物を搭載しながらも、単独で垂直に離着陸できる宇宙世紀の輸送機は、滑走路がない地域への物資輸送を可能とし、地球上の戦略環境を激変させた。
■ミデア
地球連邦軍輸送機で、6発の推進用ジェットと5基のVOTOL用ローターを備える(標準装備)。フル装備のMS3機を搭載可能であった。
■ガンペリー
地球連邦軍のMS用輸送機。2機のMSを搭載可能なほか、RXシリーズの空中換装用プラットホームとしても利用された。
■ファットアンクル
ジオン公国軍輸送機。ペイロードを重視した箱型のボディが特徴。大重量の水陸両用MSであっても複数機を搭載、運搬可能であった。
ページ上へ戻る