| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

仮面ライダー エターナルインフィニティ

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第四十四話 デンライナーでの騒動その十

「それを言うと」
「俺は熊やぞ」
「じゃあ熊でいいからな」
 とにかくだ。それは便利だというのが才人の意見だった。
「そうか。イマジンは服着てる様なものか」
「はじめからな」
「そうだったんだな。俺もはじめて知ったな」
「そういえば仮面ライダーもあれだな」
 キンタロスの横から言ってきたのは雄二だった。
「服を着たまま変身しているか」
「あれは鎧みたいなものなんだ」
 湯舟の中には良太郎もいる。その彼が雄二に説明する。
「確か雄二君達は天道さんと会ったんだったね」
「はい、そうです」
 雄二も良太郎には敬意を払う。それで敬語になっていた。
「マスクドモードとライダーモードがありました」
「あれだともっとわかりやすいと思うけれど」
「確かに。あれは鎧ですね」
「そうなんだ。仮面ライダーは鎧なんだ」
 言うならばそうだというのだ。
「服とか肌じゃなくてね」
「成程。やっぱりそうですか」
「そうなんだ。だから僕達は戦う時には鎧を着ているんだ」
「そんで俺もその鎧になるんや」
 キンタロスがまた話してくる。
「そういうこっちゃ」
「そうなのか。イマジンは鎧か」
 才人は今度は身体を洗っている。そうしながら言った言葉だ。
「そうなるんだな」
「そやな。簡単に言えばそうなるで」
「成程な。それで関西弁で黄色と黒なのは」
「それは言うまでもないやろ」
「ああ、よくわかるさ」
 才人にとっても言うまでもないことだった。
「虎だよな」
「熊やけれどな」
「やっぱりな。それしかないよな」
「関西いうたら虎や」
「どうしてかわからないけれど凄くわかるよ」
 ギーシェも言う。自分の髪を洗いながら。
「関西は虎だね」
「虎なくして関西やないで」
「そうだね。じゃあ僕達はアルコールを抜いて」
 それでだとだ。また言うギーシェだった。
「次に備えようか」
「ああ、出発したらだよな」
「本当にすぐだよ」
 ギーシェに応えた才人に良太郎が答える。
「一瞬で着くからね」
「そう考えるとデンライナーって本当に便利だよな」
「移動の便利さじゃ一番だと思うよ」
「バイクよりも遥かにですね」
「バイクは一人だからね」
 だからだというのだ。その辺りは。
「皆で乗れるからね」
「そうそう。それがいいんだよ」
 ここで出て来たのはニックだった。相変わらず逞しい身体をしている。
「鉄道ってのは皆で旅ができるからいいんだよ」
「ただ。本当に出発しましたら」
「一瞬だってんだな」
「それで着きますので」
 風情はあまりないというのだ。
「それはまた今度ってことで」
「まあな。それはそれだな」
「はい、そういうことで」
「さて、風呂からあがったらな」
 モモタロスも湯舟の中にいる。そこからこう言うのだった。
「牛乳でも飲むか。腰に手を当ててな」
「見事なおっさん」
 ムッツリーニはそんなモモタロスの言葉に突っ込みを入れた。
「鬼だけれどおっさん」
「そうか?それ位普通だろ」
「若者はしない」
 ぽつりとしたものだがそれでもだ。ムッツリーニの突っ込みは鋭く厳しかった。
「というかモモタロスさん幾つ」
「そういえば幾つだろうな」
 言われても即答できない話だった。
「一応良太郎が俺と一緒になってからだから五つか六つか」
「じゃあ子供」
「っておい、何でそうなるんだよ」
「けれど人間の世界じゃそれ位だと」
 子供だというのだ。
 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧