八条学園騒動記
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第十六話 物持ちはいいけれどその三
「いっちゃったよ、あいつ等」
ロザリーはそれを見送って呟く。
「タムタムも大変だな、何かと」
「まあバッテリーだからね。扱いには慣れてるみたいね」
「そうだな。にしても」
ナンに言葉を返してもまだ呆れ顔であった。
「熱血馬鹿もあそこまでいくともう尊敬に値するな」
「馬鹿は馬鹿なりにね」
「ああ」
とんでもない速さで走り続けるフランツを見ながらの言葉であった。
それでアンジェレッタに顔を戻す。するとそこにもう一人いた。
「あれ、あんたもか」
「ええ」
クラスメイトの一人がロザリーに返事をした。
「何かアンジェレッタのお薬が気になってね」
そこにいたのはジュディ=ハイマーであった。カルタゴ人だ。
黒がかった明るいブラウンの髪にダークブラウンの瞳。面長で明るい顔をしている。滅茶苦茶美人というわけではないが人好きのする顔だ。背は高く結構痩せてスリムな身体をしている。その痩せたスタイルがやっきりとわかるぴっしりとしたズボンにトレーナーという格好である。
「それで来たんだけれど」
「そうか」
「ええ。それにしても色々持ってるわね」
「実家薬局だからね」
アンジェレッタはにこりと笑って述べる。
「それでなの」
「ふうん。あっ、これ」
多くの薬の中の一つを手に取ってジュディは声をあげた。
「どうしたんだ?」
「私持ってるわよ」
「あんたもかよ」
「ええ、そうなの」
ロザリーに返事をした。
「これもでしょ」
別の薬を手に取って言う。
「そしてこれも。これもよ」
「っておい」
話を聞いていたロザリーが突っ込みを入れる。
「一体どれだけ持ってるんだ」
「だってうち雑貨屋だから」
ジュディは言う。
「結構色々持ってるのよ」
「雑貨屋でこんなの扱ってるの?」
「まあ色々とね」
アンジェレッタにも答える。
「他にも一杯あるけれど」
「そうなんだ」
「そうよ。他にもマンモスの化石とか」
「うわ、それって凄い」
「うちのお店の看板なのよ」
「それの骨って漢方薬に使えるのよね」
「あっ、そうだったの」
「そうよ。恐竜の骨だって」
「へえ、それはまた」
ジュディにとっては意外な言葉だった。
「骨を薬に」
「他にも色々なの使うけれどね。そういうのもあるの」
「漢方って不思議ね」
「まあね。何でわからないけれど蝉玉はこういうの知らないのよね」
「だってさあ」
蝉玉はアンジェレッタの言葉に応えるかのように憮然とした顔になっていた。
「専門じゃないからさ。そっちの方は」
「中国人なのに?」
「中国生まれでもよ。家系には漢方医いないし」
「ふうん」
「お爺ちゃんは軍人だしさ」
「ああ、参謀総長さんね」
彼女の祖父は連合軍参謀総長である。ちなみにスターリングの祖父が宇宙艦隊司令長官である。これがエウロパなら大きな話になるが軍人の地位がそれ程高くない連合軍ではさして話にはならない。
「そういうのは知らないのよ」
「拳法とかお料理は得意なのに?」
「うん」
「それにそっちのお料理って確か」
アンジェレッタの言葉は続く。
「あれでしょ?医食同源だって」
「言うけれどそんなには詳しくないわよ」
「あら」
「あんたみたいに詳しくはないわよ。やっぱり得手不得手もあるし」
「そうなんだ」
「そうよ。悪いけれどね」
「謝る必要はないけれどね」
「まあとにかくだ」
ロザリーが話を進めてきた。
「何かあんたの家も結構な物持ちなんだな」
「他にもあったりするけれどね」
ジュディは今度はロザリーに答えた。
「タレントの生写真もあるし」
「へえ、そんなのもあるのか」
「神崎亜矢とかね。うちの理事長のもあったりするけれど」
「ああ、理事長のも」
「あれで人気あるから」
「確かにな」
「男前だものね、うちの理事長」
ロザリーもアンジェレッタも彼の話は結構進む。八条は女子高生からも好かれる顔立ちなのである。長身でスラリとしたスタイルも評判である。
「ホモだって噂もあるけれどな」
「あれって噂じゃないの?」
「さてな。けれど変な話一つないってのはかえって不自然だろ」
「まあね」
「だから余計にな。引っ掛かるんだよ」
ロザリーは言う。
「そこんところがな」
「意外と誰かの足長おじさんになっていたりしてね」
ジュディが笑いながら冗談を述べた。
「そうだったら面白いね」
「何かありそうねないね、そんな話」
「千年前ならまだありそうだったけれどね」
「全く」
「あれっ、これって」
ここでもう一人来た。
「おう、あんたもか」
「ああ、何か気になってな」
次に来たのはジミー=ゴンザレスであった。ジャマイカ出身で銀髪が奇麗な黒人の少年である。愛嬌のある顔をしている。黒い目も印象的だ。黄色と赤の明るい服を着ている。
ページ上へ戻る