| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

八条学園騒動記

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第七話 音楽は一つにあらずその三


「ただ、髪の毛が薄かったり額が広かったり」
「じゃあ安心よ」
 ダイアナはそれを聞いて言った。クールに。
「髪の毛も結局遺伝だから」
「それはわかっている」
「まあ聞きなさいって。結局誰も禿はいないんでしょ?」
「そこまではいない」
「それだったら大丈夫よ。禿げないから」
「そうか」
「それに禿げだって治すことは出来るじゃない。そんなにぎゃんすか言わなくてもいいでしょ」
「ううん」
「落ち着きなさいって。世の中もっと変な病気で悩んでる人がいるんだから」
「変な病気って?」
「色々あるじゃない」
 ダイアナはルビーに答えて言う。
「インキンとか水虫とかね」
「水虫も?」
 なおこうした病気に関してもいい薬がある。
「他にも脚が匂ったりとかさ。そっちの方が大変なんじゃないかしら」
「そうよね」
「そっちを気にしたらどうかしら」
「そうね。ところで」
「何?」
「ダイアナってよくそんなこと知ってるわね」
「そうね」
「そういえばそうだな」
 それにウェンディとルチアも気付いた。
「ましてや女の子なのに」
「そういえばダイアナ」
 ウェンディが気付いた。
「貴女いつもブーツ履いてるわよね」
「まあね」
 ダイアナはそれに応える。
「ヘビメタだから」
「そうよね、ヘビメタよね」
「何が言いたいのよ」
 いい加減周りの目にイライラしてきた。
「だからブーツだから」
「危ないんじゃないのか?」
「何かとね」
「まさかあたしが水虫だって言いたいの!?」
 ここでやっと気付いた。
「詳しいよね」
「言っておくけど違うわよ」
 それは否定する。
「あたしは水虫じゃないから」
「本当かよ」
 しかしルチアはそれを信じようとはしない。
「今だってブーツだしよ」
 黒い皮のズボンとブーツである。黒づくめの格好をしている。それがスタイルのよさと合わさって実に似合う。黒のレザーは中々着こなしが難しいのである。
「若しかしたら」
「じゃあ見せてあげるわよ」
 ダイアナはたまりかねて言い返した。
「あたしが水虫かどうかね」
 そしてブーツを脱ぎはじめる。それから靴下を脱ぐ。靴下は白であった。
「靴下は白なのね」
「ついでに言うと今日の下着も白よ」
 ウェンディに応える。
「そうなの」
「服が黒系統の時はね、そうしてるのよ」
「合わせてるっていうのじゃないわよね」
「コントラストってやつ。黒の下から白っていうのが見栄えがいいでしょ」
「そうね、確かに」
 ルビーはそれに頷く。
「もっとも女の子にしか見せられないけれど」
「後の体育の時間で見せてもらおうかしら」
「うふふ」
「そうなのか、女の子ってそんなところまで気を使うのか」
「ルチア、貴方はどうなの?」
「トランクスの柄なんていちいち覚えていられるかよ」
 ウェンディにそう返す。
 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧