金木犀の許嫁
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第六十八話 すき焼きも食べてその九
「確かに」
「そうよね」
「それはつまり」
「そう、七十になっても」
「まだ学べて」
「成長できるのよ」
「そうなんだね」
「そして何かが出来るのよ」
こう息子に話した。
「人はね」
「だから親になってもなんだ」
「色々と経験を積んで」
「学べるんだ」
「そうなのよ」
「そうなんだね」
「そう、そのこともね」
息子にさらに話した。
「結婚したらね」
「わかるんだ」
「もっとも」
ここで父は難しい顔になった、そうしてそのうえで佐京だけでなく白華に対してもその顔で語るのだった。
「そうでない人もいるけれどな」
「親になっても成長しない」
「全くな」
「そんな人もいるんだ」
「そんな人は最初から碌でもなくて」
そうであってというのだ。
「結婚してもなんだ」
「変わらないんだ」
「よく酷い親がいるな」
「毒親だね」
「そうした親はな」
「何も学ばないんだ」
「何があっても」
それでもというのだ。
「全くな」
「そうした人になったら駄目だね」
「そう、駄目だ」
佐吉ははっきりと言った。
「全くな」
「そうなんだ」
「経験から学ばないんだ」
「そんな人はね」
母も言った。
「何があっても」
「勿論結婚して子供が出来ても」
「育児をしてもね」
「学ばないんだ」
「というか育児放棄するから」
母は雲った顔で話した。
「そんな人は」
「いますね、そんな人」
確かにとだ、白華は頷いた。
「巷には」
「そうでしょ」
「そんな人は結婚する前4からで」
「結婚してもよ」
「変わらないですね」
「そうなのよ」
「ドキュンですね」
白華はそうした輩について一言で話した。
「つまりは」
「そうよ」
母も否定しなかった。
「簡単に言うとね」
「やっぱりそうですね」
「それでドキュンのまま結婚してね」
「毒親になりますね」
「そうよ」
そうなるというのだ。
「本当に」
「そうですか」
「だからね」
それでというのだ。
ページ上へ戻る