| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

金木犀の許嫁

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第六十八話 すき焼きも食べてその五

「私も今ね」
「白華ちゃんに言うのね」
「そうなの」
 そうだというのだ。
「こうしてね、夜空ちゃんにも言うでしょ」
「ええ」
 妹はまさにと答えた。
「よくね」
「そうしたお家のお話も聞いてるから」
「世の中にはあって」
「聞いているだけで」 
 ただそれだけでというのだ。
「そうでしょ」
「本当にね」
「だから」
 それでというのだ。
「仲はね」
「よくある」
「そうでないと駄目よ」
「夫婦は」
「もっと言えばね」
 さらに言った。
「家族はね」
「皆よね」
「そう、仲よくね」
 その様にというのだ。
「あるべきよ」
「それが理想ね」
「そして理想はね」
 それはというと。
「出来るだけね」
「実現させる」
「そうすることでしょ」
「ええ」
 その通りだと答えた。
「やっぱりね」
「願いは」
「努力して」
 そうしてというのだ。
「そのうえでね」
「だからよ」
「家族なら」
「仲よくよ」
「目指して」
「実現させるの」
 そうすべきだというのだ。
「絶対に」
「絶対なの」
「その方がいいでしょ、喧嘩ばかりで不幸せになるより」
 それよりもというのだ。
「仲よく幸せになる方がいいでしょ」
「ええ、絶対にね」
 夜空はまさにと答えた。
「そうあるべきよ」
「だから努力することよ」
「結婚したら幸せになる様に」
「ずっとね、喧嘩が絶えないお家なんて」
「幸せかっていうと」
「そうは言いにくいでしょ」
「怒って怒鳴り合って暴力もってなったら」
 夜空はそうした家庭を想像した、中年の夫婦が顔を真っ赤にさせて家の中で取っ組み合いをしている様子をだ。
「それがしょっちゅうだと」
「嫌よね」
「絶対にね」
「そういうことよ、もうね」 
 それこそというのだ。
「平和がね」
「一番ね」
「そうでね」
 そうであってというのだ。
「仲よくが最高よ」
「最高と一番を目指すことね」
「例えどれだけ偉くなっても」
 そうであってもというのだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧