| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

金木犀の許嫁

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第六十五話 お寺の食事その五

「そう思うからね」
「私もです。貴方はいい人だと思います」
 白華も微笑んで応えた。
「ですから」
「お見合いでだね」
「決まれば」
 そうすればというのだ。
「嬉しいですね、お互いに」
「そうだよね」
「高校生でまだ早いと言われても」
 それでもというのだ。
「結婚出来るかどうかはわからないですから」
「人生はね」
「ですから」
「早いうちに決まったらね」
「私はほっとする性分です」
「僕もだよ」
 豊は自分もだと答えた。
「そこはね」
「そうですね」
「だからね」
 それでというのだ。
「ここでね」
「決まればいいですね、お互いいい人なら」
「それでね」
「結婚すればいいですね」
「いや、実は」
 ここでだ、豊はこうも言った。
「不安だったんだ」
「といいますと」
「猿飛さんがね」
「白華でいいです」
 こう豊に返した。
「呼び方は」
「じゃあ僕もね」
「石川さんでなく」
「豊って呼んでくれるかな」
「じゃあ豊さんで」
「白華さんで」
「呼び合いましょう」
 こう話した。
「これからは」
「うん、それで白華さんが」
 豊は白華にあらためて言った。
「どんな人かね」
「不安でしたか」
「そうだったんだ」 
 こう話した。
「僕は」
「そうでしたか」
「いい人かどうか」
 このことがというのだ。
「底意地悪かったりしたらね」
「嫌でしたか」
「世の中とんでもない人もいるから」
 だからだというのだ。
「若しもね」
「私がそうだったら」
「不安だったよ」
「それは私もです」
 白華はそれならと返した。
「実はです」
「僕がどんな人か」
「不安で」
 それでというのだ。
「乱暴な人だったりしたら」
「嫌だったんだね」
「はい、どうしようもない人だったら」 
 先程真昼達と話した輩のことを思い出した、だがそれは言葉には出さず豊に対して話をしていった。
「本当にです」
「困るよね」
「はい」 
 まさにというのだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧