金木犀の許嫁
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第六十三話 結婚すべきでない人その四
「親戚も知ってる人達も皆ね」
「何とも思っていないですね」
「そうみたいよ」
「そこまで嫌われていますね」
「多分ね、だからね」
それでというのだ、世の中にはあまりにも性格や行いが酷くそこまで嫌われる輩も存在しているということだ。
「もうね」
「死んでいて」
「お墓もね」
それもというのだ。
「ないんじゃないかしら」
「無残な末路ですね」
「ええ、けれどね」
真昼はそれでもと話した。
「自業自得だから」
「そうなったことは」
「もうね」
それこそというのだ。
「性格も行いもそんなのだと」
「当然ですね」
「家庭も持てなくて」
それでというのだ。
「誰からも見捨てられて」
「果てはそうですね」
「こうした人とは結婚したら駄目で」
「ならないことですね」
「そうしないとね」
「不幸になりますね」
「この人が幸せだったか」
真昼は問う様にして言った。
「果たしてね」
「そんな筈がないですね」
「絶対にね」
白華だけでなく夜空も言った。
「絶対に周りが悪いと思ってるけれど」
「自分が不幸なのは」
「けれどどう見てもね」
「幸せじゃないです」
「餓鬼になったら不幸よ」
実際にとだ、真昼も言った。
「これまで言った通りにね」
「そうですよね」
「周りから嫌われて」
「そうなるから」
だからだというのだ。
「不幸よ、人間でいられるだけ努力したらね」
「いいんですね」
「つまりは」
「そうよ」
こう言うのだった。
「私達もね」
「相手にそうした人を選ばないで」
「そのうえで、ですね」
「そう、しかしね」
真昼は腕を組み首を傾げさせてこうも言った。
「私もそんな人には直接出会ったことはないわ」
「流石にそうはいないわね」
夜空も同意して言ってきた。
「やっぱり」
「そうよね」
「ええ」
まさにという感じで頷いて応えた。
「そこまで酷い人はね」
「滅多にね」
「いないわね」
「そうよね」
「人が人でなくなるって難しいと思うわ」
こうもだ、真昼は言った。
「やっぱりで」
「餓鬼になることは」
「逆に悟りを開いて」
そうしてというのだ。
ページ上へ戻る