| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

るーみっくキャラオールスター対大谷翔平選手

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

最終話 戦いが終わってその十二

「そのご活躍、阪神への愛情を思いますと」
「本当にそうですね」
「あの人達は」
「村山さんは常に命を懸けて投げていました」 
 校長はこの人のことを語った、手には監督時代の金本のものがある。
「全身全霊で」
「ああ、長嶋さんをライバルに定めてな」 
 向田は監督時代の安藤の背番号を手に言った。
「全力で向かっていたな」
「しかもアンフエアなボールはです」
「投げなかったな」
「一球も」
 それこそというのだ。
「投げませんでした」
「全力で正々堂々と勝負してな」
「天覧試合等で打たれたこともありましたが」
 それでもというのだ。
「長嶋さんから数多くの三振を獲り」
「千奪三振も千五百奪三振もな」
「そちらもな」
 まさにというのだ。
「長嶋さんから獲ったな」
「宣言通りに」
「あの全力の投球がよかったんだよ」
「あの人は」
「そのことを思うとな」
「格が違います」
「本当にな」
 こう校長に話した。
「あの人達は」
「そしてね」
 魂子が笑顔で言って来た。
「あの人達そして他の人達もね」
「お亡くなりになった人達もだな」
「ええ、今はね」 
 珊瑚に応えた。
「あちらから見守っているな」
「そうなの」
 そうしているというのだ。
「天国からね」
「阪神をか」
「今も阪神を愛してくれていて」 
 そうであってというのだ。
「そのうえでね」
「そうなのだな」
「有り難いわね」
「全くだ、阪神はそれだけの魅力があるチームでな」
「愛されているのよ」
「天国に行った人達からもか」
「この人からもね」
 魂子は監督時代の星野の背番号を出して話した。
「そうよ」
「その人もか」
「ええ、今はね」
 佐野の背番号のユニフォームを持つ珊瑚に話した、全員言うまでもなく持っているユニフォームは本拠地のものだ。
「そうされているわ」
「有り難いことだ」
「暖かくね」
「信じられない様な負けをしてもだな」
「怒ってもね」
 その時はというのだ。
「それでもよ」
「そうなのだな」
「ずっとね」
 それこそというのだ。
「阪神がある限りね」
「そうしてくれるか」
「だからね」
 そうであるからだというのだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧