るーみっくキャラオールスター対大谷翔平選手
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第十一話 甲子園球場の特徴その八
「どうにもなくなるぞ」
「そうですよね」
「だから何でもな」
「ルールは必要で」
「頭に入れてな」
そうしてというのだ。
「理解しないとな」
「駄目ですね」
「そうだよ、それでな」
向田はさらに話した。
「今回はな」
「ちゃんとルールを守らないと駄目ですね」
「野球はな」
「そういえばな」
乱馬はバットを手に言った。
「バットの芯に細工したらいけないんだよな」
「スーパーボールを入れる」
玄馬は看板で語った。
「ピッチャーはボールにヤスリをかける」
「そうして打球を飛びやすくしてな」
「指をかけやすくする」
「変化球がよく曲がる様にな」
「そんな販促技もある」
「野球にもな、しかしな」
乱馬はそれでもという口調で話した。
「そんなことしてもな」
「わし等は普通だがな」
「今回は駄目だな」
「大谷選手相手ならな」
「ちゃんと野球をしましょう」
三鷹は冷静な顔と声で述べた。
「今回は」
「全くだな」
「勝てる可能性が低くとも」
それでもというのだ。
「しかしです」
「それでもだな」
「負けるにしても」
「堂々と負けることだな」
「そうあるべきです」
「卑怯なことをしても負けるのならしないのだな」
「それは違いまして」
こう玄馬に話した。
「最初からです」
「しないことか」
「そうです」
「スポーツマンシップか」
「親父にはねえな」
乱馬がよく知っていることだった。
「本当にな」
「そうよね」
しのぶも言った。
「私が見てもね」
「親父にそんなのねえだろ」
「ええ」
その通りだというのだ。
「全くね」
「そんな親父なんだよ」
乱馬は本気で話した。
「本当にな」
「スポーツマンシップないのね」
「何をしてもな」
手段を選ばずというのだ。
「勝てばいいっていうな」
「そんな考えの人ね」
「そうだよ」
まさにというのだ。
「俺にだってそうだしな」
「お前が言うな」
玄馬は乱馬に対して怒って言った。
「お前もだろうが」
「つまり親子ってことね」
しのぶは見てわかった。
ページ上へ戻る