| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

夢幻水滸伝

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第三百八十六話 南極調査その一

                第三百八十六話  南極調査
 ピエトリ、セスペデス、マリア、エチェニケの四人は同じ軍艦に乗り込んだ。軍艦はエチェニケが用意したものであり頑丈な戦艦であった。
 その戦艦に必要な物資に食料、優れた兵に学者に科学者達にだった。
 犬達も乗せた、マリアはその犬達を見てエチェニケに言った。
「この子等が鍵やね」
「ああ、南極調査のな」
 エチェニケはその通りだと答えた。
「この子等に橇を曳かせてな」
「南極を調査するな」
「そや、アムンゼンさん達みたいにな」
「自分かなりあの人お手本にしてるな」
「ああ」
 その通りだと答えた。
「ほんまにな」
「そうやな」
「実際あの人犬橇使ってな」
 起きた世界のこのことを話した。
「南極点到達してはるしな」
「しかも生きて帰ってる」
 セスペデスはこのことを指摘した。
「それが大きいな」
「ああ、生きて帰ったことがな」
「重要やな」
「スコットさんも到達した」 
 アムンゼンと同じ時に南極を目指した彼もというのだ。
「そやけどアムンゼンさんに遅れただけやなくて」
「生きて帰られへんかったな」
「一人もな」 
 エチェニケは暗い顔になってこのことも話した。
「ほんま気の毒なことに」
「スコットさんはええ人やったみたいやが」
「報われんかった」
「それでやな」
「あの人のことも考えてな」
「犬橇で行くな」
「この子等に曳かせてな、それに犬は鼻がええし」
 犬のその特徴のことも話した。
「耳もええし頭がええ」
「南極は危険が多いからな」
「こっちの世界の沖縄は特にな」
「それでやな」
「そや、調査もしてな」
 それと共にというのだ。
「冒険でもあるからな」
「それでやな」
「獣やモンスターもおるし」
「警戒が必要やな」
「その為にもや」
「この子等を連れて行く」
「そうするな」
 セスペデスはエチェニケのその言葉に頷いた。
「それでええわ」
「そやな」
「それでアムンゼンさんは口減らししていったな」 
 ピエトリもエチェニケに話した。
「そやったな」
「進んでいって荷物が減って犬が余るとな」
「殺して食材にもしてたな」
「そこは合理的やった」
 そう言うべきことだったというのだ。
「南極は過酷やからな」
「犬を連れて行ってもな」
「余るとな、その分食い扶持があって」
「荷物になってな」
「その荷物が命取りになるさかいな」 
 だからだというのだ。
「ほんまな」
「そうする必要があったからやな」
「口減らしをしていった、しかしな」
「私達はせんな」
「さっき言うた通り犬は鼻も耳も頭もええ」
 ピエトリにもこのことを話した。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧