| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ハッピークローバー

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第百六十四話 文化祭でもカレーその七

「帝国海軍がね」
「麦飯だったのよね」
「脚気に苦しんで」
「麦を食べたら脚気にならないから」
「食べていたんだよ」
「それ私も聞いてるから」
 理虹にしてもだ。
「その頃は嫌がられたのよね」
「軍隊は白米でないとってね」
「白いご飯をいつもお腹一杯食べられるから」
 それ故にというのだ。
「軍隊人気あったんだよ」
「それで白いご飯を食べられないと」
「皆嫌がってね」
「暴動寸前にもなっていたらしいよ」
 古田はカレーをさらに食べながら話した。
「これが」
「そうよね、けれどね」
「白いご飯だけだとね」
「栄養バランスが悪くて」
「脚気にもなるよ」
「だから麦飯だったのよね」
「海軍はね、けれどその麦飯も」 
 評判が悪かったこのご飯もというのだ。
「食べるとね」
「美味しいわね」
「麦の食感がね」
「程よい固さでね」
「いいよね」
「そうなのよね」
「僕十六穀飯も好きで」
 それでというのだ。
「麦飯も好きだから」
「嬉しいのね」
「僕にしてみたら何で嫌がられるか」
 食べるにあたってというのだ。
「わからないよ」
「冷えると美味しくないっていうわね」
「そうなんだ」
「麦飯ってね」
「それで嫌がられるんだ」
「昔は電子ジャーなんてないし」
「保温の出来る」
 古田も食べつつ応えた。
「それがないから」
「それでね」
 そうであるからだというのだ。
「嫌がられたみたいよ」
「そうだったんだ」
「何でも冷えるとね」
 麦飯はというのだ。
「べちゃべちゃになって」
「味が落ちるんだ」
「そうなるらしいのよ」
「そうなんだ」
「それでね」
 その為にというのだ。
「白米がよくて」
「麦飯は嫌がられたんだ」
「そうだったみたいよ」
「成程ね」
「本当に今はないけれど」
 電子ジャーがありというのだ。
「それでもね」
「昔はそうだったってことだね」
「そう、それでね」
 理虹はさらに話した。
「軍隊でもね」
「嫌がられたんだね」
「そうだったのよ」
「成程ね」
「私も聞いただけだけれど」
 この話はというのだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧