| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

夢幻水滸伝

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第三百三十六話 アリゾナのカウボーイその九

「一つの国家や」
「それでアリゾナ州もですね」
「国家や」
「左様ですね」
「つまりおいらは今一つの国の統一を目指してる」
 ホワイトバファローに確かな声で述べた。
「そういうことや」
「大きいです」
「そして一つの国家を治めるとなると」
「はい」
 ホワイトバファローはまさにと答えた。
「かなりのことで統一を目指されるにしても」
「大きなことやな」
「そうなります」
「そやな、それやとな」
 つまみのソーセージを齧ってから話した。
「今のおいらはな」
「ご多忙であられてです」
「当然やな」
「むしろご多忙でないのなら」
「その方がおかしいな」
「そうなります」
 ホワイトバファローは主に厳かな声で答えた。
「まさに。ここで為されるべきことは」
「ああ、統治を円滑に進める為に」
 ホイットマンは即座に答えた。
「官僚機構の充実やな」
「そうです、今から州全体を統治する」
「それだけの官僚組織を構築することやな」
「それが大事です」
「そやな、統治にはな」
 どうしてもとだ、ホイットマンも答えた。
「やっぱり官僚機構が必要やな」
「お役所というものが」
「市町村それぞれにな」
「州全体の」
「それが必要やな」
「ですからこれからは」
 まさにというのだ。
「内政及び外交とです」
「軍事に加えてやな」
「官僚機構の整備もです」
 これもというのだ。
「必要です」
「州全体を治める様な」
「左様です、宜しいでしょうか」
「そやな、おいら一人やとな」
 実際にとだ、ホイットマンも答えた。
「とてもな」
「治められませんね」
「そろそろそう感じてきたところやった」
「そうです、ではです」
「官僚機構の充実をやな」
「進められて下さい」
「ほなな、一人で政は出来んわ」
 今度はしみじみとした口調で述べた。
「多くの人がおってな」
「そのうえで出来ますね」
「ローマも中国の王朝もな」
 こうした国々もというのだ。
「優れた官僚組織があってな」
「統治出来ていましたね」
「官僚組織をどう構築して動かしていくか」
 これがというのだ。
「政の大事な部分やった」
「それで、ですね」
「自分の言う通りにするわ」
 まさにというのだ。
「官僚機構整えてそれを動かして」
「これからはですね」
「治めていくわ」
「宜しくお願いします」
「そしてな」 
 そのうえでというのだ。
「州全体をな」
「やがては」
「治めてくわ」
 その様にしていくとだ、ホワイトバファローに話した。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧