| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

八条学園騒動記

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第六百四十話 最低な奴だからその十

「もっと言えば尺自体がな」
「全く違うか」
「迦楼羅、ガルーダもだ」
 この仏ヒンズー教では半鳥半人の神である。
「翼が世界の端と端に届くまでに大きい」
「どんな大きさだ」
 フランツも聞いて訳がわからなくなった。
「一体」
「そして恐ろしい速さで飛べんでだ」
 タムタムはフランツにさらに話した。
「ヴィシュヌ神も乗せられる」
「となるとヴィシュヌも世界並に大きいか」
「そうなるな」
「色々スケールがおかしいな」
「神は巨大化して世界を二歩で踏破出来るしな」
「それもおかしいな」
「そうした国でだ」
 そしてというのだ。
「その国から生まれた宗教だからな」
「数が違うか」
「餓鬼の寿命もな」
「長いか」
「一万五千年だ、そしてその間だ」 
 人間から見れば気の遠くなる様な時間をというのだ。
「常にだ」
「餓えと渇きと痛みにか」
「苦しんでいる」
「地獄の様だな」
「だから餓鬼道は地獄より辛いという意見もある」
 今度は六道の話をした。
「地獄に落ちるよりもな」
「餓鬼になる方が辛いか」
「そうもだ」
「言われているんだな」
「仏教ではな」
「そこまで言う人がいるか」
「その餓鬼になるには」
 即ち餓鬼道に堕ちるにはというのだ。
「徹底的に卑しく浅ましいな」
「そうした奴が堕ちるか」
「そうなる、自分のことしか考えず底意地が悪くてもな」
「卑しいな」
「そうした奴は本当にね」
「生きているうちに餓鬼になってか」
「死ぬとな」
 その時はというのだ。
「まざにな」
「身体もか」
「餓鬼になって餓鬼道に堕ちてだ」
「苦しむか」
「そうなる」
「一万五千年か、それだけ苦しめ」
 二年生は嫌悪と憎悪を剥き出しにした声で言った。
「あいつはな」
「そう思っている奴は多い」
 タムタムは彼の呪詛を思わせる言葉を否定しなかった。
「俺もだ」
「そう思うか」
「話は聞いているしこの目でもだ」
「そうした場面をか」
「見てきたからな」
 それ故にというのだ。
「死んだ時はな」
「餓鬼になるか」
「地獄に堕ちなくてもな」
 それでもというのだ。
「行き先は碌なものじゃない」
「餓鬼道か」
「そうだ」
 そちらだというのだ。
「そうなるしかない」
「そうした行いだからだな」
「性根が出ているからな」 
 それでというのだ。
「間違いなくだ」
「餓鬼になる」
「そしてあんたは」
「布施餓鬼はしない」 
 彼はタムタムに答えた。
「これからもな」
「あいつが死んだら余計にか」
「誰がそんなことをするか」
 餓鬼を癒し救う布施餓鬼はというのだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧