| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

新オズのオジョ

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第三幕その六

「あるね」
「そちらも楽しんでね」
「それじゃあ」
「それと」
 歳老いた狐はさらに言います。
「湯は他にも出しているから」
「あっ、フカヒレスープもあるね」
「こちらもね」 
 是非にというのです。
「食べてくれるかな」
「是非。卵料理もあるし」
 蟹の身を入れたうえで焼いてそこにとろりとした甘いたれをかけたものです。
「色々楽しめるね」
「四川料理に上海料理、北京料理に広東料理とね」
 歳老いた狐はオジョにさらにお話しました。
「全部ね」
「中華料理はだね」
「用意したよ」
「それでその用意したものをだね」
「全部ね」
 まさにというのです。
「食べてそして」
「そのうえでだね」
「楽しもう」
「それであんたはこの村の何かしら」
「長老だよ」
 歳老いた狐はビリーナの問いに答えました、
「そちらだよ」
「そうなのね」
「村のまとめ役といったところだよ」
「その割にはお声が若いわね」
「それでもこの村では一番の年寄りだよ」
「そうなの」
「これでもな」 
 これがというのです。
「この人達は」
「そうなのね」
「そう、そしてね」
「そして?」
「わし等は中国系の狐だが」
「服とお料理でもわかるわね」
「中国は狐が多いのだよ」
 ビリーナにこのことをお話しました。
「実に」
「そうなの」
「左様、アメリカや他の国にも狐はいるが」
「中国は多いの」
「そうなのだよ」
 これがというのです。
「お話も多いぞ」
「本当のことだよ」 
 神宝もビリーナに言ってきました。
「日本やアメリカも狐のお話は多いけれどね」
「中国はもっと多いのね」
「唐の頃に物凄く沢山のお話が出て」
 そうしてというのです。
「定着したんだ」
「そうなのね」
「そして今に至るんだ」
「それで狐が多いのね」
「そうなんだ」
「ところでだけれど」
 ボタンはお料理を見ました、もう皆いただきますをして食べはじめています、中華料理といえばこれの麺類もありますし水餃子や蒸し餃子もあります。
「揚げはないね」
「油揚げだね」
「うん、狐さん達の大好物だよね」
「あんな美味しいものはない」
 狐の長老さんもその通りだと言います。
「まことに」
「それでもないんだ、今は」
「あれは日本の食べものだな」
「中国にはないんだ」
「豆腐のお料理も多いが」
 見れば実際に豆腐料理も多いです。
「中華料理で統一すると」
「揚げはないんだね」
「普通の油揚げも薄揚げも」 
 どちらもというのです。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧