| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

夢幻水滸伝

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第百三十九話 軍師の読みその五

「そうなったな」
「森鴎外は医師としては」
「本職それやったけどな」
「お世辞にも、でしたね」
「勉強出来て小説家とか翻訳家としては凄かったけどな」
 それでもというのだ。
「医師として、人間としては」
「舞姫はあの人だったでおじゃるな」
 夏目はこの話をした。
「ああしたお話があったと聞いたでおじゃるが」
「その説あるしな」
「やっぱりそうでおじゃったか」
「何も森鴎外をエリートで作家で翻訳家でチートって目キラキラさせて言う文学女子おるけどな」
「人間として、医師としては」
「論外や」
「そうですね」
「お世辞にもええ人やなかったらしい」
「というか腐れ外道やろ」
 麻里佳ははっきりとこう言った。
「あいつは」
「その通りやな」
「やっぱりそうですね」
「ほんま人間としてはな」
 まさにというのだ。
「褒められた人やなかった」
「そやから脚気のことでもですね」
「めっちゃ叩かれてる」 
 陸軍の軍医として批判されている、このことは事実である。
「その辺りわかってへんとな」
「あきませんね」
「というか」
 今度は滝沢が言ってきた。
「森鴎外みたいなことにならん様に」
「そや、ほんまにや」
 実際にというのだ。
「ちゃんと食べてくで」
「白米以外のものも」
「しっかり戦ってもらう為にな」
「そうですか、だから」
 滝沢は中里に確かな声で応えた。
「カレーライスもですね」
「よお出してるんや」
 食事にというのだ。
「そうしてるんや」
「左様ですね」
「ただな」
「ただ?」
「最近カレーについても」
「ちょっと考えてるんだよ」
 日本の食事のことを担当している麻友が言ってきた、彼女が中里の下で料理つまり栄養のことも担当しているのだ。
「ご飯もね」
「麦飯とか」
「そうそう、それも考えていてね」
 麻友は滝沢にはきはきとした声で話した。
「あと十六穀ご飯もね」
「それもか」
「考えてるよ」
「ご飯も大事だからな」
「主食なだけにね」
「白米だけじゃ本当に駄目か」
「この世界では皆ちゃんと食べてて」
 それでというのだ。
「脚気にはならないけれどね」
「それでもだよな」
「気をつけてこそだから」
 脚気にならないのはというのだ。
「だからね」
「ちゃんとか」
「あたしも考えてるよ」
「お鍋もいいですね」
 千歳はこちらの料理を話に出した。
「鶏でもお魚でも」
「そうそう、お野菜も沢山入れるからね」
「いいですね」
「実際にね、とにかくね」
「お食事については」
「本当に考えてるよ」
 何かと、というのだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧