戦国異伝供書
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第四十三話 関東のことその八
「そうしてじゃ」
「そのうえで」
「敵が来ぬうちに川を渡るのじゃ」
「まずはそこからですな」
「そうしてな」
「戦ですな」
「それに入るとしよう」
こう言うのだった。
そして晴信は村上家と小笠原家の軍勢の状況を見つつ兵を進めた、忍の者を多く放ち敵の動きを見ていたが。
その動きを聞いてだった、晴信は陣中で言った。
「ふむ、流石にのう」
「動きが速いですな」
高坂が晴信に述べた、
「やはり」
「うむ、やはりじゃ」
「村上殿も小笠原殿も愚かではないですな」
「特に小笠原殿は一度我等に負けている」
「だから警戒しておる」
自分達にというのだ。
「それでじゃ」
「こちらの動きに対して」
「速く動いてな」
そうしてというのだ。
「対しようとしておる」
「左様ですな」
「それでじゃ」
晴信はさらに言った。
「若し敵が千曲川の向こうに我等が来る前に布陣するとな」
「その時はどうするか」
「敵の動きを聞くとな」
晴信は険しい顔のまま述べた。
「おそらくな」
「我等が川を渡るまでに」
「向こう側に布陣してくる」
千曲川の北岸にというのだ。
「だからじゃ」
「その敵にどうするか」
「まず言うが我等はな」
「はい、川を渡る」
「この二万の軍勢がな」
「そうしてですな」
「敵と戦う考えじゃが」
それがと言うのだった。
「敵が待ち構えておる中で無理に川を渡ろうなぞ」
「愚の骨頂ですな」
「果たしても多くの兵を失う」
このことが間違いないというのだ。
「だからじゃ」
「それはしませぬな」
「力技よりもですな」
「知恵ですな」
ここで内藤が応えた。
「それを使って」
「そうじゃ、敵はこちらより数が少ない」
「その数ですが」
内藤はその数について述べた。
「我等が二万に対して」
「八千程じゃな」
「我等は甲斐と信濃の南、佐久と上田を合わせて」
「それで二万二千でな」
「そのうちの二万はここにいて」
「千が上田におる」
甲斐には一千程度を置いている、まさに武田家にとっては乾坤一擲の戦なのがこの度の戦なのだ。
「兵の数はこちらが二倍半」
「それは大きいですが」
「しかしな」
兵では有利でもとだ、晴信は言うのだ。
「対岸を押さえられるとな」
「中々ですな」
「攻められぬ、それをどうするじゃ」
「それが肝心ですな」
「それでわしとしてはじゃ」
晴信はさらに話した。
ページ上へ戻る