| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

夢幻水滸伝

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第九十四話 会議のはじまりその九

「私はお頭付きが好きなので」
「余計にか」
「お勧めです」
「成程な、ではな」
「楽しみにされますね」
「そうさせてもらう、先日だが」
 ここでこうも言ったリーだった。
「お茶漬けを食べたが」
「お茶漬けですか」
「あれも美味かった」
「はい、お茶漬けもまたです」
 太宰はそのお茶漬けについても答えた。
「日本の美食です」
「そうだな、だからまたな」
「召し上がられますね」
「さらさらと気持ちよく食べられる」
 お茶漬けというものはというのだ。
「それもまたいい」
「では日本におられる間に」
「また食したい」
「それでは是非共」
「そうさせてもらう」
 リーは刺身を食べつつ太宰に答えた。
「そして湯豆腐もな」
「そちらもですか」
「気に入った」
 こう太宰に答えた。
「あちらもな」
「では今度は」
「そうだな、我が勢力の者達でもな」
「湯豆腐をですか」
「食べて酒も飲みつつだ」
「仲間内での親睦を深めるのもいいわね」
 シェリルは飲みつつ微笑んで述べた。
「それもまた」
「そうだな、南洋の中でな」
「私達も結構以上に個性派揃いだから」
「全くだ、悪人はいないが」
「それでもね」
「全員癖が強い」
「そのことを考えると」 
 まさにと言うのだった。
「親睦をより深めて団結を強めたいから」
「それには共に酒を飲むのもいいが」
「ここにいる時の肴として」 
 まさにというのだ。
「湯豆腐もいいわね」
「美味いうえに身体が温まる」
「しかも次から次に食べられるわ」
「尚且つ身体にいい」
「いいものばかりだから」
「一度湯豆腐を囲んで話すか」
「ええ、南洋の中で」
 この勢力の星達の間でというのだ。
「そうするのもいいわね」
「そうだな、それでだが」
 リーはシシェリルにさらに話した、二人共よく食べているが杯を手放すことはなく白酒を心地よく飲み続けている。
 そのうえでだ、リーはシェリルに言うのだった。
「その時の酒は何がいいか」
「清酒ね」
 それだとだ、シェリルは答えた。
「湯豆腐には」
「そちらの酒か」
「白酒と同じ日本酒だけれど」
「あちらの酒の方が合うか」
「そう思うわ、それも特に」
 ここでだ、シェリルはその緑の瞳を光らせてこうも言った。
「熱燗ね」
「温めた酒か」
「それも沸騰するまで熱くした」
「そこまで熱くした日本酒か」
「それがよさそうね」
「それは泉燗ですね」
 シェリルの今言った酒についてだ、太宰はこう述べた。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧