| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

夢幻水滸伝

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第十二話 西の動きその五

「わし等が」
「それはわれが一番わかってることじゃろ」
 竜人はこうオークに返した。
「ここの棟梁じゃけえのう」
「まあな」
 その通りだとだ、オークは竜人に答えた。
「最初から攻めるつもりだったんじゃ」
「それやったらじゃな」
「戦じゃ」
 それだというのだ。
「関西の奴等ぶちさらっちゃるけえ」
「その意気じゃ、ほな行くか」
 竜人は鋭い目で言った、見ればオークは薄い青の着流しだが竜人は戦国時代の具足と服に陣羽織である。
「これからのう」
「おう、それで敵将は誰じゃ」
「狐と狸じゃ」
 竜人は夏目と中原をこう言った。
「あの連中じゃ」
「公家と商人か」
「そうじゃ」
 その通りだというのだ。
「おもろい顔触れじゃのう」
「そうじゃな、ほな狐と狸やったるか」
「まずはな」
「それで播磨取ったるわ」
「おう、その為に行くか」
「海からは四国の奴等が攻める」
 その彼等がというのだ。
「そろそろあっちも淡路の辺りで一戦じゃ」
「それでわし等もじゃな」
「丘の上で戦じゃ」
「そして両方が買ってのう」
「都までじゃ」
 行くとだ、二人で言ってだった。彼等は今度は周りの兵達に言った。
「おどれ等ええのう」
「はい、今からですね」
「戦ですね」
「そうじゃ」
 オークが彼等に応えた。
「播磨と備前の境まで行ってじゃ」
「そしてそのうえで」
「一戦交えて」
「それから」
「姫路まで行ってじゃ」
 そのうえでというのだ。
「城攻め取って播磨一国攻め取るぞ」
「わかりましたわ」
「ほなやったりましょ」
「そうするけえのう」
 見ればオークの顔は豚のものはない、身体自体もだ。より毛深くダークブラウンの毛並みの猪のものだ。
「わかったな」
「はい、それやったらです」
「夜襲仕掛けたりますか」
「わし等の得意の」
「いや、それは向こうも呼んでるわ」
 オークは兵達にこう返した。
「夏目も中原もあれで頭がええわ」
「棟梁と同じだけ」
「そうだからですか」
「そうじゃ、敢えてじゃ」
 オークは腕を組み立っている、隣に竜人がいてやはり立っている。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧