| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

夢幻水滸伝

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第十二話 西の動きその二

「それで自称や」
「四天王だの何だのやな」
「そう言うてる、連中の拠点は奈良にあってな」
「そこに使者送ってか」
「ちょっと話をしといたわ」 
 慈善にというのだ。
「後は連中の連絡待ちや」
「そうか、それで四人が来たらか」
「連中に金ヶ崎、美濃と伊勢と尾張の国境を任せる」
 傭兵である彼女達にというのだ。
「契約は守る連中やしな」
「裏切ったりせんか」
「傭兵ってそんなイメージもあるやろ」
「ああ、金次第でってな」
「それがちゃうからな」
 彼女達はというのだ。
「適当でいい加減な連中やけどな」
「契約は守るか」
「ああ、そうする連中や」
 このことは確かだというのだ。
「そやから任せられる」
「東の守りもか」
「東海と北陸はこれから関東と東北の連中との戦に入る」
 坂口や室生達はというのだ。
「こっちには目を向けてる余裕やないやろ」
「けれどやな」
「ああ、用心は必要やろ」
「そやからやな」
「東の守りも必要や」
 それでというのだ。
「連中を置いて佐藤兄妹は僕の下に置いてな」
「そうしてやな」
「次どうするかや」
「それはこれから次第か」
「ああ、出来たら西をな」 
 そちらをというのだ。
「何とかしたいわ」
「そうか」
「ああ、西を全部併合してな」
 それからのこともだ、芥川は話した。
「あらためてや」
「東やな」
「そうする予定か」
「戦略的にはな、それは東でもええけど」
 関西はこの世界でも地理的に日本の中心にある、だからそうなるのだ。
「けどな」
「それでもやな」
「そや、この世界では西の方が豊かや」
「人口とかも多いか」
「江戸もあるけどな」 
 関東の方にというのだ。
「江戸時代になるまで東国はあまり開けてなかったやろ」
「鎌倉はあってもな」
「この世界でもそやからな」 
 だからだというのだ。
「まずはな」
「豊かな西を併合してか」
「東を攻めたいんや」
「力をつけてか」
「勿論西の連中も強いけどな」
「山陽に四国か」
「あと九州もな」
 そういった西国の諸勢力は何処もがというのだ。
「確かに強い、けどや」
「それでもか」
「連中を併呑してな」
 そうしてというのだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧