| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ドリトル先生の名監督

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第七幕その三

「お洒落だと思うよ」
「イギリスの方から見てですか」
「そうなんですか」
「そう、あれはお洒落だよ」
 褌はというのです。
「どうも僕はお洒落には縁がないからね」
「いつもスーツですけれど」
「それも清潔でしっかりとした」
「それでもですか」
「お洒落にはですか」
「意識したことはないよ」
 スーツと帽子のいつもの服、お家の中のどてらや作務衣の時もというのです。
「ちゃんとした身なりは意識してるけれどね」
「礼儀正しくですね」
「そうしたお考えから」
「うん、だからスーツだけれど」
 いつもそうした服である理由はというのです。
「けれどお洒落はね」
「縁がない」
「そういうことですか」
「そうだよ、僕はね」
 どうにもというのです。
「お洒落には縁がないよ」
「正装とお洒落は別」
「そういうことですね」
「そう思ってるよ、どうもお洒落は柄じゃないから」
 だからとです、またお話する先生でした。
「褌もなんだ」
「褌もお洒落と思われてるから」
「それは穿かれないですか」
「そうなんですね」
「日本の服はとてもお洒落だね」
 またこう言った先生でした。
「着物も履きものもね」
「どれもですか」
「お洒落ですか」
「時代劇なんか観たらうっとりするよ」
 あまりにもお洒落だからというのです。
「歌舞伎もね」
「歌舞伎の服もですか」
「そちらもお洒落ですか」
「日本の着物は」
「江戸歌舞伎の助六になると」
 この人はといいますと。
「あんな格好いい人はいないね」
「ええと、あの黒の着流しで」
「紫の鉢巻に蛇の目傘に高下駄に赤褌」
「あの格好がですか」
「あれは最高だよ、あんなお洒落な人はそうそういないよ」
 先生は学生さん達に笑顔でお話します。
「あの助六の褌を見てるとね」
「その赤い褌ですか」
「それがあまりにもお洒落で」
「だからですか」
「先生はそう思われてるんですね」
「僕には褌自体が無理だよ」 
 それこそというのです。
「もうね」
「僕達も穿いてないですけれど」
「今は大抵トランクスかボクサーで」
「ブリーフも殆どないですね」
「どちらかですね」
 トランクスかボクサーパンツかというのです。
「ですが褌はお洒落」
「他の国の人から見ればですか」
「そうでもあるんですね」
「そうだったんですね」
「僕は作務衣もお洒落だと思うよ」 
 お家の中で着ているそれもというのです。
「あれもね」
「作務衣もですか」
「あれも」
「うん、いい作業服だね」
 そのデザインもというのだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧