ドリトル先生の名監督
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第七幕その二
「僕はそちらが特に駄目なんだ」
「だから出来ないんですね」
「それでも観ることは出来る」
「だからですね」
「顧問をされてるんですね」
「そうなんですね」
「そうだよ」
まさにというのです。
「だからなんだ」
「お相撲の本を読まれて勉強されてる」
「そうですか」
「うん、こうして学んでみるとね」
これがというのです。
「奥が深い武道だね」
「そうですね、歴史も長いですし」
「日本の国技ですしね」
「技も多くて」
「習わしとかも何かとあって」
「うん、学べな学ぶ程ね」
それこそというのです。
「知ることがあるね、例えば」
「例えば?」
「例えばっていいますと」
「うん、織田信長さんも好きだったね」
戦国大名だった人です、戦国の世を終わらせる天下人にさえなっています。
「あの人もね」
「何か相当お好きだったみたいですね」
「よく観戦もされて」
「力士の人に褒美を与えたとか」
「そんな話もありますね」
「うん、武士の鍛錬にも使われていたしね」
お相撲はです。
「励むものだったし神事でもある」
「そうそう、お相撲って神事でもあるんですよね」
「力士さんと神主さんって近いんですよね」
「そうしたこともですね」
「学んでいくとわかりますよね」
「うん、そうしたことも勉強して」
そうしてというのです。
「色々わかってきたよ」
「お相撲のことがですね」
「そうなんですね」
「何かと」
「そうなんですね」
「うん、お相撲は面白いね」
実に、という口調で言いました。
「学んでいて思ったよ」
「お相撲は出来なくても学ぶことは出来る」
「そうなんですね」
「それでお相撲の本も読まれて」
「相撲部でもお話されてますか」
「そうなんだ、ただ僕は褌はね」
ここで苦笑いになった先生でした。
「あれは着けないね」
「お相撲をされないからですね」
「だからですね」
「うん、それにね」
さらにというのです。
「力士さんの褌もそうだけれど普通の褌もね」
「無理ですか」
「穿かれないですか」
「トランクスだね」
先生の下着はというのです。
「そちらだからね、僕は」
「ボクサーパンツでもないですか」
「最近流行りですけれど」
「どうもそうしたお洒落な下着はね」
先生にとってはというのです。
「僕は無理だね、褌もお洒落だけれど」
「褌ってお洒落ですか?」
「そうですか?」
「別にそうは思わないですけれど」
「褌がお洒落とは」
「特に」
「いやいや、日本の昔の下着としてね」
つまり日本の服としてというのです。
ページ上へ戻る