| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

柔よく剛を

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
次ページ > 目次
 

第五章

 八尾にだ、目を輝かせてこう問うた。
「先生、俺もそれを身に着けられるでしょうか」
「合気道をですね」
「はい、柔を」
 それをだというのだ。
「それが出来るでしょうか」
「勿論です、誰であろうともです」
「柔をですね」
「その身に備えられます」
 定義でもだというのだ。
「まさに誰であろうとも」
「そうですね、じゃあ」
「柔も学ばれますか」
「そうします、是非」
 絶対にと言うのだった。
「俺のレスリングの中に入れます」
「わかりました、では」
「これからは」
「柔も身に備えて下さい」
「そうなる様に努力します」
 こうしてだった、定義はこの日柔のことも学んでだった。
 そのうえで己のプロレスに合気道、柔も取り入れていった。すると。
 部員達はだ、その彼にこう言った。
「時任変わったな」
「技とか動きがな」
「これまで力とか技とかに任せたものだったのにな」
「スピードもあったけれどな」
 それが、というのだ。
「何かな」
「柔らかくなったな」
「相手の力を利用したり」
「力とか以外も使った技な」
「そうした技も使う様になったな」
「ああ、これまでの俺はな」
 定義自身も言うのだった。
「剛だけだったけれどな」
「それをか」
「変えていってるんだな」
「相手の力とか技を使ってな」
 そして、というのだ。
「投げたりとかな」
「体格を利用しない技とかもだよな」
「覚えていってるよな」
「そうしてるんだよ」
 実際に、というのだ。
「合気道みたいにな」
「合気道か」
「ああ、いい勉強になったよ」
 八尾との手合わせは、というのだ。
「本当にな」
「それでか」
「合気道の技も使ってか」
「そのうえでか」
「今みたいにしてるんだな」
「そうだよ」
 その通りだというのだ。
「こうしてな」
「そのせいかな」
 友人はここで定義に言った。
「前よりも強くなったな」
「合気道の技も覚えて、じゃないな」
「これまでの御前ってな」
 定義に言うのだった。
「体格がいいせいかな」
「その体格を使った技だけだったか」
「確かに技もスピードもあったよ」
 そうしたものも備えているのが彼だった、だがそれでもだったのだ。
「けれど体格を活かしたな」
「そうしたスタイルだったっていうんだな」
「そうだよ、けれどな」
「今の俺はか」
「剛だけじゃなくてな」
 体格を活かしたそれだけでなく、というのだ。
「柔も身に着けたな」
「それもか」
「だからその分な」
「強くなったっていうんだな」
「ああ、前以上にな」
「そうか、そのことを考えたらな」
 どうかと言う定義だった。
「他の格闘技との手合わせはよかったな」
「御前にとってな」
「剛だけじゃないんだな」
 定義は考える顔でこうも述べた。
「柔らさも必要だな」
「その二つが一緒にあるとな」
 それで、というのだ。
「余計にいいな」
「そういうものだな」
「どうやら御前高校を卒業して実際にプロレスラーになってもな」
 彼の望み通りだ、そうなれてもだというのだ。
「相当に強くなれそうだな」
「そうなる様に頑張るさ」
 これが定義の返事だった、笑顔でのそれだった。
「実際にな」
「ああ、そうしろよ」 
 友人もその彼に笑顔で返す、そして実際にだった。
 定義は高校を卒業してからあるプロレス団体に入った、、そして実際にスター選手になった。そのプロレスは剛だけでなく柔も併せ持っている彼独特の素晴らしいものだった。


柔よく剛を   完


                    2014・8・29 
次ページ > 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧