話別評価ランキングは話別評価で順位づけしています。
最終掲載日時: 2014年 01月 17日 03時 05分 前日PV: 280 / 前日UA: 272 / 当日PV: 406 / 当日UA: 348 / 累計PV: 917,407 / 累計UA: 662,387 作品評価: 503 (69人) + お気に入り評価: 2,744pt (1,372人) = 総合評価: 3,247 作品評価: 503 (69人) + 総各話評価: 3,898 (859人) + お気に入り評価: 2,744pt (1,372人) = 総合評価: 7,145 文字数: 1,039,793 / 1話当たりの文字数: 5,501 |
警告: オリ主 一般: オリ主 / オリ設定 / オリキャラ / クトゥルフ神話 |
とある一人の少年に何の前触れもなく星の意思と繋がり、全てを本能的に理解してしまう。強大な能力を得ると同時に世捨て人じみた考えを持つようになった。しかし、ある人物たちと話し、教えにより止まっていた時間は動き出した。舞台は数十年進んだ最先端科学技術が研究・運用されている科学の街『学園都市』。ここから星の存亡ひいては人類の存亡をかけた戦いが始める。 |
最終掲載日時: 2018年 04月 27日 03時 54分 前日PV: 179 / 前日UA: 174 / 当日PV: 116 / 当日UA: 113 / 累計PV: 191,984 / 累計UA: 148,234 作品評価: 301 (40人) + お気に入り評価: 1,200pt (600人) = 総合評価: 1,501 作品評価: 301 (40人) + 総各話評価: 1,335 (311人) + お気に入り評価: 1,200pt (600人) = 総合評価: 2,836 文字数: 380,431 / 1話当たりの文字数: 7,459 |
警告: R-15 / 残酷描写 / オリ主 一般: オリ主 / 転生 / チート / 設定改変あり / かなり遅筆 / 性別切替 |
今まで色々な世界を転移させられてきた主人公・ |
最終掲載日時: 2013年 04月 18日 21時 29分 前日PV: 109 / 前日UA: 101 / 当日PV: 72 / 当日UA: 71 / 累計PV: 242,305 / 累計UA: 186,293 作品評価: 329 (37人) + お気に入り評価: 416pt (208人) = 総合評価: 745 作品評価: 329 (37人) + 総各話評価: 2,488 (527人) + お気に入り評価: 416pt (208人) = 総合評価: 3,233 文字数: 358,401 / 1話当たりの文字数: 3,812 |
警告: 残酷描写 / オリ主 一般: ドラクエ / ドラゴンクエスト / 下ネタ多め? / 友 / 残酷な描写あり / 男と女 / 転生 / 恋愛? / ロリ? |
DQ3 そして現実へ… の別視点物語です。 リュカの娘が主人公で、彼女の視点から本編を見た物語です。 主人公はとってもブラックですので、その点をご留意ください。 本編の『ジパング』あたりから読み始めると面白いかも… この話も「二次ファン」で掲載しておりました。 その時は多々批判を戴いた作品ですが、作者の私にとっては大好きな作品です。 バッシングしないでね! |
最終掲載日時: 2014年 06月 01日 14時 00分 前日PV: 178 / 前日UA: 174 / 当日PV: 122 / 当日UA: 119 / 累計PV: 235,276 / 累計UA: 181,691 作品評価: 1,176 (131人) + お気に入り評価: 3,468pt (1,734人) = 総合評価: 4,644 作品評価: 1,176 (131人) + 総各話評価: 5,949 (1,269人) + お気に入り評価: 3,468pt (1,734人) = 総合評価: 10,593 文字数: 612,401 / 1話当たりの文字数: 10,743 |
警告: オリ主 一般: 第1章完結 / 第2章完結 |
改訂版です。にじファンより移転させてもらいました。一人の少女を救えば、多くの少女たちを不幸にしてしまう。原作知識がうろ覚えの主人公。それでも少女を助けたい。これは、一人の少年が意識して色々頑張ったり、無意識に色々崩壊させながら、幸せな未来のために原作に立ち向かう物語である。(注意:主人公ものすごくマイペースです) |
最終掲載日時: 2024年 06月 25日 00時 20分 前日PV: 202 / 前日UA: 173 / 当日PV: 129 / 当日UA: 111 / 累計PV: 726,802 / 累計UA: 548,419 作品評価: 706 (88人) + お気に入り評価: 2,862pt (1,431人) = 総合評価: 3,568 作品評価: 706 (88人) + 総各話評価: 4,186 (867人) + お気に入り評価: 2,862pt (1,431人) = 総合評価: 7,754 文字数: 1,282,339 / 1話当たりの文字数: 7,587 |
警告: オリ主 一般: SAO / ALO / GGO / 剣 / 薙刀(?) / オリ主 / 九話からが本編? / 妙に駆けつける主人公 |
・この物語は電撃文庫より発売中のライトノベル、「ソードアート・オンラインの二次創作小説です ・この物語はフィクションです、実際の人物、団体(以下略 ・オリジナル主人公メインの物語ですが、基本ストーリーは原作に則ります。 ・キャラ間の視点変更時、─side~─等の警告は作者の望む作品の雰囲気上、存在しません。あしからず。 ・主人公はやけに強いです。(要は俺TUEEEEEEEEEE有り ・作者の自己解釈による語り(?)が入る可能性があり、読者の方にとって納得の出来ない解釈が成されるかもしれません。 なお、この小説は二次ファンからの移転作品であり、初投稿は2011年の五月末となっております。 したがって、一部原作、およびアニメとの多少の違いが見られることと思いますがご了承ください。 |
最終掲載日時: 2015年 04月 19日 00時 15分 前日PV: 346 / 前日UA: 259 / 当日PV: 58 / 当日UA: 56 / 累計PV: 330,881 / 累計UA: 254,792 作品評価: 1,453 (170人) + お気に入り評価: 4,760pt (2,380人) = 総合評価: 6,213 作品評価: 1,453 (170人) + 総各話評価: 7,167 (1,550人) + お気に入り評価: 4,760pt (2,380人) = 総合評価: 13,380 文字数: 791,988 / 1話当たりの文字数: 13,654 |
警告: R-15 / 残酷描写 / 百合 一般: 戦女神・幻燐の姫将軍シリーズ / 領地経営 / 内政 / 錬金 / 鍛冶 / 怪盗? / パロネタ有 / 嘘吐き |
この作品は、ゼロの使い魔の二次創作作品です。オリ主に加えオリキャラ・戦女神キャラが多数出てきます。ストーリーは最終的に、かなり原作を外れますので嫌な方はリターンお願いします。元々は、にじファンに投稿していた作品です。オリ主(転生・原作知識有り)は、前世では人見知りする上嘘吐きだった。こんなオリ主ですが、夢は平和で静かな老後を送ること。残念ながら、この夢を実現するには原作介入必至っぽい。だが、戦争するのは嫌。裏工作で切り抜けるにしても、金が足りない。コネが足りない。名声が足りない。そして何より目立ちたくない!! これは、金を稼いで強くなるしかない。領地経営・盗み・錬金・鍛冶で稼ぐぞ!!(ストーリーは割とシリアス分多目?)オリ主はチートだが最強じゃありません。百合を入れたのは保険です。 |
最終掲載日時: 2017年 12月 30日 15時 30分 前日PV: 145 / 前日UA: 143 / 当日PV: 185 / 当日UA: 182 / 累計PV: 312,739 / 累計UA: 242,511 作品評価: 257 (38人) + お気に入り評価: 1,224pt (612人) = 総合評価: 1,481 作品評価: 257 (38人) + 総各話評価: 2,996 (617人) + お気に入り評価: 1,224pt (612人) = 総合評価: 4,477 文字数: 786,503 / 1話当たりの文字数: 5,699 |
警告: R-15 / 残酷描写 / オリ主 一般: ファンフィクション(二次創作) / ソードアートオンライン / オリジナル設定 / 独自解釈多数あり / ヒロインはユウキ |
2022年、とある天才が開発した「ナーヴギア」を使った世界初のVRMMORPG《ソードアート・オンライン》は多くのユーザーがその世界を楽しむはずだった……が、それは開発者の狂気により生み出された電子の檻だった。殺伐としたデスゲームに変わってしまったSAOに囚われたプレイヤー達は絶望に打ちのめされる。そして、 「やれやれ、なんでこんなことせにゃならんのだ……」 これは、囚われてしまったプレイヤー達を一人でも多く助け出すため、自らデスゲームに参じた少年の物語。 アリシゼーション編……ダークテリトリー進入の罪を犯してしまった少女、アリス・ツーベルクは整合騎士によって《公理教会》に連行されてしまう。連行された先、教会で出会った人物はアリスの後の運命を左右する者だった。一方、螢は木綿季を伴い、一家で京都北部の山中へ。水城家は元《七武侠》の山東を完全に潰す為に、他の《七武侠》に協力を要請するのだった。そこで螢は彼らを束ねる盟主と相見える。 注意(お読みになる前に必ず目を通して下さい) オリジナル主人公の設定上、原作SAOとは雰囲気が違う場面がありますが、意味の無い描写はしていないのでそこを含めてお楽しみ下さい。 初期の文章は不慣れのため稚拙ですが、後々改善されていくので根気良く読み進めて下さい。 感想は作品に関する事柄にして下さい。非会員の方は例外としますが、常識をわきまえて書き込みましょう。 戦闘描写が増えてきた関係上、公開対象年齢を15歳に変更しました。 ※この作品はフィクションです。実際の地名、団体名、その他の名称とは一切関係ありません。 各話の最後にある評価の☆マークを沢山付けてくれると作者が喜びます。 更新速度も1.1倍(当社比)になるかもしれません。 |
最終掲載日時: 2021年 08月 29日 00時 00分 前日PV: 133 / 前日UA: 117 / 当日PV: 200 / 当日UA: 149 / 累計PV: 641,504 / 累計UA: 492,124 作品評価: 740 (88人) + お気に入り評価: 1,812pt (906人) = 総合評価: 2,552 作品評価: 740 (88人) + 総各話評価: 3,447 (765人) + お気に入り評価: 1,812pt (906人) = 総合評価: 5,999 文字数: 707,724 / 1話当たりの文字数: 7,692 |
警告: 残酷描写 / オリ主 一般: 転生 / オリ主 / シリアス / 軍人 / 戦列歩兵 / 猫 / ポリティカルフィクション / つぶやきにて投下予定告知します |
人と天龍達が暮らす〈大協約〉世界。その片隅で〈皇国〉は内紛の諸将時代を終わらせ、四半世紀の太平の世を謳歌していた。 <皇国>の実権を握る貴族連合、五将家は太平の世の中で徐々に衰えつつあった。 五将家の雄である駒州公爵・駒城家の重臣、馬堂家にて生を受けた馬堂豊久は“地球”の記憶をおぼろに抱えながらもその太平の世を謳歌する一人であった。 皇紀五百六十八年、〈大協約〉世界最強の軍事大国〈帝国〉は蛮族鎮定を掲げ、〈皇国〉最北の領土、北領に対し侵攻を開始し、平穏は失われる。 後に〈皇国〉本土決戦と呼ばれる大戦、故国に築かれた前線で、銃後の政争で、〈皇国〉将校達は各々の信ずるものと護るべきモノの為に駆けずり回る事になる―― |
最終掲載日時: 2012年 09月 12日 22時 34分 前日PV: 232 / 前日UA: 224 / 当日PV: 277 / 当日UA: 224 / 累計PV: 445,239 / 累計UA: 335,094 作品評価: 200 (23人) + お気に入り評価: 680pt (340人) = 総合評価: 880 作品評価: 200 (23人) + 総各話評価: 2,459 (529人) + お気に入り評価: 680pt (340人) = 総合評価: 3,339 文字数: 343,558 / 1話当たりの文字数: 6,482 |
警告: 残酷描写 一般: SF / 旧版 / 新装版書き直し中 |
銀河英雄伝説の二次創作。宇宙歴766年、ある男が同盟側に転生する。そんな男の、銀英伝介入物語。この小説は、らいとすたっふルール2004にしたがって作成されています。 ※改訂版を書くまでに待たせているのも申し訳ないので、にじファン掲載時のものをそのまま上げます。改訂版も順次上げていく予定。そちらを書き直し中なので、この旧版は完結表示ですが、完結しておりません。完結は http://www.akatsuki-novels.com/stories/index/novel_id~97 の改訂版「銀河英雄伝説 異伝、フロル・リシャール」をお待ち下さい。 |
最終掲載日時: 2012年 12月 12日 04時 56分 前日PV: 150 / 前日UA: 132 / 当日PV: 121 / 当日UA: 115 / 累計PV: 731,775 / 累計UA: 534,624 作品評価: 12 (2人) + お気に入り評価: 62pt (31人) = 総合評価: 74 作品評価: 12 (2人) + 総各話評価: 61 (13人) + お気に入り評価: 62pt (31人) = 総合評価: 135 文字数: 1,331 / 1話当たりの文字数: 1,331 |
一般: 異世界召喚 / バトル / 二次創作 / 勇者 / 最強 / 感動 / ファンタジー / 戦争 / 超能力 / 友情 / 青春 / 美形 / 戦士 / 女神/聖人 / 昭和 |
冥皇ハーデスとの聖戦から二百三十年。今かつて聖域をあと一歩のところまで追い詰めた戦皇アーレスの軍勢狂闘士達が蘇って来た。迎え撃つは新たに黄金聖闘士となった若き戦士達、黄金聖闘士達、とりわけサガとアイオロスを主人公とした作品です。 |