トップ
暁について
ランキング
イラスト検索
よくある質問
各種マニュアル
46,161人
トップ
>>
小説検索
>>
冥王来訪
>>
冥王来訪の感想一覧
「冥王来訪」の感想
2025年 04月 13日 20時 35分
コメント
日本での個人主義は日本社会の退廃の産物なのでしょうか(アメリカの個人主義と違います)?その個人主義は日本の若者たちがニーチェのような病気がないうめき声に変えてしまうのか?
作者からの返信
2025年 04月 13日 22時 29分
ルース・ベネディクトの「菊と刀」の影響を受けすぎていると思います。
戦前の日本人が集団主義的に見えたのは、日本にとって強大な外敵が存在したので、それから身を守るために防衛本能でなった面もあるでしょう。
では戦後の高度経済成長期もその傾向が残っていたのは、ソ連という強大な存在と、同盟国でありながら複雑な経済関係を盛った米国の存在でしょうね。
バブル以降、個人主義に走ったように見えるのは、日本が豊かになって、冷戦の終結でソ連という外敵がなくなったのも大きいでしょうね。
今の弱体化したロシアからは考えられませんが、当時の人々はソ連の脅威をかなり肌で感じていました。
1980年代後半までその感覚は残ってましたね。
近代化によってそれまでの社会慣習の縛りから離れやすくなり、国が豊かになった事によって、様々な選択肢を選べるようになったのも、個人主義をより強固にしたのではないでしょうか。
まあいろいろ良しあしがありますが、それを社会がどの程度許容できるかですね……
ドイツみたいにバリバリに個人主義をやったら、日本の社会構造では合わなそうですし
2025年 04月 13日 20時 35分