| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

銀河英雄伝説<軍務省中心>短編集

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

軍務省のひだまり~SS寄集め

 
前書き
ツイッターで流した非常に短い作品集です。ほとんどがギャグorほのぼのです。
1.甘いコーヒー
2.嘆き ― 閣下と酒とフェルナーと
3.大失態
4.閣下と一緒に夏を乗り切ろう
5.地上、其処も広大なる戦場
6.オーベルシュタインのファン交流
7.部下~ハロウィン2013 

 
1.甘いコーヒー

ふうと息を吐いて、オーベルシュタインが顔を上げた。ぎりぎりに提出された黒色槍騎兵艦隊の演習計画に、ようやく見通しがついたのである。
「お疲れ様です、閣下。コーヒーでもお淹れしますね」
フェルナーは立ち上がって隣の休憩室へ向かうと、軍務尚書専用のコーヒーカップを取り出した。
挽き立てのコーヒーに湯を注ぎながら、二人分のカップを温める。
「今夜はまともな時間に帰れそうだな」
そう呟いて、ちらりと執務室を振り返った。
「あの人も無茶をするからなぁ」
多忙なのはいつものことであるが、有事とあらば2,3日の徹夜などものともしない。一応フェルナーより年長であるはずなのだが。
軍務尚書のコーヒーには角砂糖とミルクを添え、盆を片手に執務室へ戻る。声をかけようとして、フェルナーははたと足を止めた。
組んだ両手に顎を乗せて、オーベルシュタインは瞼を閉じて眠っていた。白髪混じりの前髪がわずかに落ちかかり、意外なほど長い睫毛にかかっている。機械の瞳が隠されているせいか、なんとも中性的な魅力を感じさせる横顔であった。軍人らしくない線の細さも、それを助長しているのであろう。
フェルナーがそっとコーヒーカップを机の隅に置くと、その些細な音でか、それともその香りでか、オーベルシュタインはがくんと肩を震わせて目を覚ました。
「甘いコーヒーをどうぞ」
フェルナーはつとめて平静な口調でそう言ったが、上官はばつの悪そうな顔でついと目を逸らすと、「ああ」と囁くような声を出して、ゆっくりとカップを持ち上げた。

(Ende)


2.嘆き ― 閣下と酒とフェルナーと

「大体…」
隣で黙々とグラスを傾けていた上官が、突然フェルナーの椅子を自分の方へ引き寄せながら口を開いた。頬だけでなく耳まで真っ赤に染め上げて、その半眼はとろりと据わっている。
「大体、我が軍には戦って勝つことにばかりこだわる人間が多すぎるのだ」
椅子の肘かけを握りしめたまま、だらりと下げていた頭を気だるげに持ち上げて、何とも言えない笑みを浮かべる部下の目を睨みつける。
「正々堂々と戦うことだけが正義か。ふざけている。戦うための戦争などという、下らぬ血生臭いロマンチシズムに付き合わされる兵たちの身にもなってみろ」
フェルナーは僅かに緩めていた口元を引き結んで、オーベルシュタインの嘆きに耳を傾けた。あれこれと日頃は表に出さない本音をぶつける上官は、それでもやはり、諸将の才能や力量、そして主君の器量を認めているし、そのことは言葉の端々に表れている。それでも酒の力を借りて嘆きたいことがあるのだと思うと、フェルナーは妙にこの上官の存在を身近に感じた。
「閣下も人の子、というわけか」
呟くフェルナーの視線の先で、オーベルシュタインはいつの間にかカウンターに突っ伏して寝息を立てていた。
上下する背中がなぜか震えているように見えて、フェルナーは一瞬息を飲んだ。きっとこの光景を忘れることはないだろうと、フェルナーは上官の肩に上着を掛けてやった。

(Ende)


3.大失態

「やれやれ、一段落ですね」
フェルナーがぐるりと肩を回して伸びをする。
「まったく、ようやくだな」
肯きながら、オーベルシュタインもつられたように大きく背中を伸ばし……。
ドスン!という聞き慣れない音が執務室に響いた。
「!?」
突如上官の姿が消え、フェルナーは立ち上がる。
「閣下!?」
消えたと思った上官は、執務机の陰に隠れていた。要するに、椅子ごと倒れ込んでいたのである。
「くっ……」
頭を打ったのか、苦しげに目を瞬かせて、オーベルシュタインはどうにか邪魔な椅子を脇へよけた。
「閣下…もう、何やってるんですか。驚かせないで下さいよ」
苦笑するフェルナーに支えられながら起き上がると、オーベルシュタインは一見平然としたまま埃を払う仕草をした。
「この椅子に安定性がないのだ。不良品として警告を出せ」
フェルナーは一瞬きょとんとしてから、笑いの発作を抑えるのに苦労を強いられた。
「仰るとおり、椅子に問題があったのでしょう」
そう言ってTV電話端末に視線を落としたフェルナーの肩は、小刻みに震えていた。オーベルシュタインは見て見ぬふりをしながら、照れ隠しにもう一度その凶悪な椅子を眺め、何やらぶつぶつと呟いた。通信を終えたフェルナーが、もはや隠すこともせず上官へ笑顔を向ける。
「閣下、警告するのは宜しいですが、この事件を口外なさってはいけませんよ」
部下の言葉に、オーベルシュタインが目を伏せる。
「無論だ」
事件はこの二名の間の秘密とされたが、不幸なことに、ミュラーによってぬかりなく仕掛けられた防犯カメラの存在を、彼らは知らなかった。

(Ende)


4.閣下と一緒に夏を乗り切ろう

「閣下」
昼の休憩を見計らって、やや声をひそめて寄って来た部下へ、オーベルシュタインは露骨に眉根を上げた。
「実は、こたびの『閣下と一緒に夏を乗り切ろう』企画の参加希望者が多すぎたため抽選を行ったのですが…」
歯切れの悪い部下へ、無言で先を促す。
「50名定員のところ、当初から1000名を超える応募がありましてね。その参加権があまりにも貴重なものになったため、当日当直予定の者や予定の入っていた者たちがこぞって応募し、総計2413名の応募。めでたく参加権を獲得した後にその権利を売却するという商売がまかり通っているのです」
対策が必要ですという部下の言葉に、オーベルシュタインは溜息を吐いた。
「下らぬな。企画そのものを取りやめれば良かろう」
にべもなく応じ、右手で追い払う仕草をする。しかし不遜な部下はくすりと笑って畳みかけた。
「閣下が滅多に吾々の企画に参加なさらないから、このような事態になるのです」
端正な顔に隙のない笑顔を貼りつかせたフェルナーを、オーベルシュタインは今一度睨んだ。そんなものを意に介する男ではないことも、重々承知してはいたが。
「そういうわけで、なるべく彼らの希望に沿えるよう、企画に修正を加えました。こちらがそのプランです」
「……どういうことだ」
手渡された一枚紙を見つめて、眉間に皺を寄せる。フェルナーが翡翠の目を輝かせて笑っているのが、どうにも癇に障る。
「御覧の通りです。『閣下と一緒に(略)』第一回から第五十回までの開催計画です。この全てに閣下がご出席頂ければ、全省員の希望が叶う計算です」
「無茶を言うな。50回も参加できる道理がないし、第一その前に夏が終わる」
苦心して作り上げた計画書を隅へ追いやられて、フェルナーはしばし首を捻った。
「そうですか。名案だと思ったのですが」
代案がないかと悪足掻きしている部下を尻目に、オーベルシュタインはは淡々と職務を再開する。
無視を決め込んだ上官に、フェルナーは図々しく問いかけた。
「代案はありませんかね。…閣下を含め、皆が楽しめる企画です。皆が、ですよ」
しつこく食い下がられて、オーベルシュタインは再度溜息を吐くと、何かを決意したように口を開いた。
「せめて500名は入る会場を手配しろ。花見会、納涼会、観月会、忘年会の4回を企画すれば不満はなかろう」
言い終えないうちにオーベルシュタインはしまったと思ったが、既に遅いことも分かっていた。部下の策略にまんまと嵌められた軍務尚書は、年4回の飲み会参加を自ら約束してしまったのである。

(Ende)


5.地上、其処も広大なる戦場

遺言を残して瞼を閉じようとすると、視線の先にぼんやりと浮かび上がる人影があった。艶やかなダークブラウンの髪と金銀妖瞳には、心当たりがあった。
「どういうことだ。なぜ卿がここにいる」
すでに唇は動かず、オーベルシュタインは思念だけでそう尋ねた。それだけで十分だと分かっていた。その人影…故ロイエンタール元帥は、生前の彼らしく冷ややかに笑った。
「水先案内人というやつだ。さすがの卿も、死出の旅路に一人では不安だろう」
かつての僚友の言葉に、オーベルシュタインが眉を寄せる。
「どうせ行き先は決まっているのであろう。この期に及んで案内が必要とも思えぬ」
卿らしい言いようだと、案内人は再度笑った。
「行き先は地獄(ヘレ)か」
開眼している力さえ急激に失われ、オーベルシュタインは脂汗を浮かべたまま目を閉じた。
「残念ながら天上(ヴァルハラ)だ」
皮肉げなロイエンタールの声に彼も笑いたいと思ったが、もはや彼の筋肉は完全に統制を受付けなかった。
「私は少なくとも、戦死ではないはずだが」
ヴァルハラは戦死者のための世界である。しかし案内人は小さくかぶりを振った。オーベルシュタインには見えていないはずだが、気配で察することができた。
「戦死だ。卿の戦場が地上であり軍務省であったというだけだ。違うか?」
オーベルシュタインは一瞬間をおいて、ふっと息を吐いた。
「卿ら前線の提督から、そのような言葉が出ようとは。どういった心変わりかな」
死の瞬間まで変わりのない冷淡さで、初代軍務尚書は氷を投げつける。
「分かっていたさ、気に食わんだけでな。俺とて、卿の職責を理解せぬ訳ではない」
彼の明晰さを考えればそういうものかと、オーベルシュタインは僅かに肯いた。
「それにだ。死んだ後まで嫌味を言うほど、俺は悪趣味ではない。ヴァルハラとはそういうところだ」
もはや返答する気力もなく、黙って続きを促す。
「生前の諍いはどうにもならん。だが、これからは卿も楽になれ」
案内人の手が伸び、オーベルシュタインも答えるように手を伸ばすと、スーッと上半身を起こした。肉体が伴っていないことは承知していた。なぜ卿が案内人なのだと問うと、ロイエンタールは苦笑しながら、生前にいがみ合っていた者が選ばれるのだと答えた。罪業への償いかと、二人は笑った。

(Ende)


6.オーベルシュタインのファン交流

不機嫌さを隠そうともしない上官を強引にそのビルへと押し込んで、フェルナーは端正な顔に笑みを浮かべた。
「凄く良い店なんです。閣下にご紹介したくて予約したんですから、せめて少しだけでも覗いて下さいよ」
部下の言葉は一見腰が低いが、このまま帰す気のないことは、出口を塞ぐように立つ態度に表れている。
いらっしゃいませ、という店員たちの声さえ忌々しく思えて、オーベルシュタインは罪のない彼らにその仏頂面を向けた。そうしながらも、自分とフェルナーの背後に控えている護衛の憲兵隊員に目をやる。常と変わらぬ顔を確認し、フェルナーに買収されている様子はないと理解する。
少なくとも、危険はないであろう。
さっさとチェックインを済ませた部下に連れられて階段を上がる。左右に並ぶ個室。扉の上部には部屋番号と思しき数字が刻まれている。
この間隔でドアがあれば、部屋の広さはたかがしれていよう。ホテルの類ではなさそうで、その用途が判然とせず、一段と眉間の皺を深くした。
と、前を行く部下が唐突に足を止める。
「なんだ」
部下の踵を蹴り上げそうになり、慌てて自分も立ち止まる。振り返った部下の悪意に満ちた笑みを見て、やはり蹴り上げておけばよかったかと思ったが、後の祭りであった。
フェルナーが217号室と書かれたドアを押し開けると、途端に女性たちのやかましい声がオーベルシュタインの耳を貫いた。
「こちらです」
危険がなければ良いかと、大した抵抗もせずにここまで来てしまったことに、後悔する間もなかった。
「きゃあああああああ!!!」
「オベ様!リアルにオベ様!!!」
「閣下ぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!」
マイクを通した黄色い声は、鼓膜をつんざくという表現でおさまるものではなかった。ガーンともキーンとも言えない”音”が頭の中をえぐるように反響して、オーベルシュタインは遠のく意識を何とか保ちながらテーブルに手をついた。無意識に取り出していた軍支給のハンカチを左手で握りしめる。
「フェルナー准将、これはどういうことだ」
一刻も早く、この騒々しい空間から逃げ出したい思いで、抑えたというより力の入らなかった声で問いただす。
「ご覧の通りカラオケですよ。いくらなんでも一般常識としてご存知でしょう?」
そんなことを聞いているのではないと言いたかったが、頭の中の残響に邪魔されて、思うように言葉が出ない。
そうこうするうちにも、調子に乗った部下が説明を始める。
「閣下、これが専用マイクとリモコンです。あのモニタに歌詞と映像が出ます。そしてこちらのフロイラインがたが、閣下を慕っているという奇特な……ちょ、ちょっと、無言で帰るのやめてもらえませんか!閣下!!」
精一杯の抵抗の証として、灰色のハンカチをテーブルへ叩きつけてから、オーベルシュタインは足早に廊下を抜けて行った。

残されたハンカチが、当人の意図とは無関係に”ご褒美”として争奪戦の的となったことは、ここで語るまでもないだろう。

(Ende)


7.部下~ハロウィン2013

新設の士官学校を視察中、軍務尚書がはたと足を止めた。
「どうなさいました?」
随行していたヴェストファル中佐に問われ、オーベルシュタインは「いや……」と小さく首を振り視線を戻した。
軍務省へ戻る地上車の中から、しきりに窓外を眺めながら眉間に皺を寄せていたが、執務室に辿り着いた瞬間にその情のこもらぬ義眼で己のデスクを見やると、他へは聞こえぬ溜息を漏らした。時計は5時を回り、帰り支度をする省員も多いが、彼直属の優秀にして厄介な部下は未だコンピュータ端末に向かっていた。
「どうされましたか」
護衛隊長の怪訝そうな声で我に返ったオーベルシュタインは、彼を下がらせると何食わぬ顔で職務を遂行している部下を一瞥し、自らも席に着いた。
「……どうなさいました、閣下?」
しばし手を止めていると、フェルナー准将が薄い笑みを浮かべて問いかけてくる。オーベルシュタインはうんざりした顔で、悪戯好きの部下と自分のデスクに飾られた物体を交互に見やった。
「このカボチャは何だ」
明らかに食用とは思えない形状の黄色いカボチャの、中をくり抜いて目や口の彫られた人形が、オーベルシュタインのデスクの実に4分の1を占領している。
「ご覧の通り、少し変わったカボチャですよ。この殺風景な部屋に彩りを添える装飾品とお考え頂ければ結構です」
卒のない笑みで答えるフェルナーをぎろりと睨んで、部屋の主が小さく、しかし紛れもなく絶対零度の反論をした。
「……飾るスペースに対して飾る物の体積が釣り合っているとは思えぬ。第一、手の込んだ装飾であることは認めるが、可愛らしさの欠片も感じられぬデザインだ。卿の美的センスを疑わざるを得んな」
右手でコツンと空洞になったカボチャを叩くと、この話はこれで終わりだと言わんばかりにペンを取り、手元の書類に目を落とした。
「いくらなんでもあまりの言いようだと思いますが、今日はこの一言で許しましょう。閣下、Trick or Treat !」
翡翠の目を楽しげに輝かせて両手を差し出すフェルナーに、凍てつくような眼光を向ける。10秒余りもそのまま動かず、やがて根負けしたのは上官の方であったようだ。オーベルシュタインはデスクの一番上の抽斗を開けると、高級メーカーのデザイン缶からチョコレートを取り出し、フェルナーの手に乗せてやった。
「ありがとうございます、閣下」
銀の包み紙の小さなチョコレートを弄びながら微笑むフェルナーに、オーベルシュタインは呆れたような視線を送ってから、
「悪戯も済んだ上での要求とは、私も図々しい部下を持ったものだ」
と呟いた。
「尤も……卿の図々しさは今に始まったことではない、か」
リップシュタット戦役直前、転向を申し出たフェルナーの大胆不敵な物言いを思い出して、冷徹なる軍務尚書は微かに口角を上げた。

(Ende) 
 

 
後書き
強引に詰め合わせてしまいました。
ご読了ありがとうございましたm(__)m 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧