| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

仮面ライダー エターナルインフィニティ

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第二十三話 甲冑乙女その三

「よく行ったわ。けれどね」
「けれど?」
「泳いだことは殆どなかったわね」
「何でですか?」
「写真に撮られてばかりで」
 それでだというのだ。
「泳ぐことはなかったわ」
「そうなんですか」
「ええ、多分それは」
「ええ、そうよ」
 ここでだ。マサムネもひょっこりとだ。ヒデヨシの横に出て来た。
 そしてそのうえでだ。三輪の言葉に応えてきたのである。
「私にしてもそれは同じでね」
「色々とあるわよね」
「本当にね。何かとね」
 こう二人で話すのだった。
「海に出ても泳げなくて」
「写真に撮られてばかりになって」
「それが仕事だから何も言うことができなくて」
「中には派手な水着もあったりしてね」
「困るのよね」
 こんな話をする二人だった。そしてだ。
 そんな彼女達の話を聞いてだ。ヒデヨシは首を右に捻り微妙な顔になり言うのだった。
「あれっ、先生ってグラビアとかの御仕事も?」
「それに三輪さんって確か」
 光は三輪をいぶかしむ目で見て言う。
「前の御仕事はOLだったんじゃ」
「それでどうしてグラビアを?」
「アルバイトとかで、ですか?」
「まあその辺りはね」
「色々とあるのよ」
 三輪とマサムネは少しバツの悪い顔になって返す。
「あれで重要なお仕事だから」
「色々とやったわ」
「先生って何かあれですよね」
 ヒデヨシはそのマサムネを見つつまた言った。
「カメレオンになったり博物館の人になったりですよね」
「アルバイトは一杯したわ」
「前にはマクドナルドにもおられたとか」
「ええ、学生時代にアルバイトしてたのよ」
「そんなに大変だったんですか?昔は」
「ええと。実家は大きなお家だけれど」
 それでもだというのだ。伊達家はヒデヨシ達の世界でも大名の家で華族でもあった。だがそれでもだったのだ。
「学生時代は頑張ったのよ」
「仙台から出て来て大変だったんですね」
「まあ一番困ったのは食べものだけれど」
「お口に合わなかったんですか」
「御味噌が特にね」
 こうした話もする彼女達だ。そんな話をしながらだ。
 五人で湖を見ていく。その中でだ。
 ふとだ。霧島がだ。琵琶湖の先の陸地にだ。
 あるものを見た。そして仲間達に言ったのである。
「あれは」
「あれは?」
「あの社は何かしら」
 対岸にだ。社を見たのだ。
「急に出て来たけれど」
「あっ、そういえばですね」
「見えるわね」
 光と三輪もだ。その社を確認した。そのうえで言うのだった。
「ここから見えるということはかなり大きな社ですね」
「あれだけ大きな社は滅多にないわね」
「どの神社でしょうか」
「かなり大きな神社なのはわかるけれど」
「あれっ?」
 光と三輪の話を聞いてだ。ヒデヨシはだ。
 きょとんとした感じの顔になり右手の人差し指を顎にやりだ。そのうえでその首を右に傾げさせてだ。そのうえでマサムネに尋ねたのである。
「そんな大きな神社琵琶湖のところにありました?」
「神社は多いけれど」
 マサムネもだ。いぶかしむ顔でヒデヨシに応える。
「それでも。あそこまで大きな社を持つ神社は」
「なかったですよね」
「ええ、この世界にもなかったわ」
 そうだとだ。マサムネはヒデヨシに話す。
 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧