| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ボロボロのジャージ

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
< 前ページ 目次
 

第一章

              ボロボロのジャージ
 バレーボール部の先輩の富山一恵細面で丸い目に太く濃い眉を持ち紅の小さな唇と黒い長いポニーテールが特徴的で一六九程の背で胸の大きい彼女のジャージ姿を見てだった。
 高校一年生でこの度マネージャーになった加藤詩音一五〇位の背で黒く短い髪の毛に大きな切れ長の目と大きな紅い唇を持つ程々のスタイルの彼女は言った。
「あの、先輩そのジャージは」
「うちの部は正マネージャーは代々着てるの」
「代々ですか」
「そう、うちの部はね」 
 一恵は詩音に優しい声で話した。
「マネージャーは代々そのジャージを着られなくなるまでね」
「着るんですか」
「そうしているの」
「しきたりですか」
「あとゲン担ぎでね」
「ゲンですか」
「何でもそうしてジャージをずっと着てると」  
 それこそ着られなくなるまでというのだ。
「怪我しないそうだから」
「マネージャーがですか」
「マネージャーでも怪我したら駄目よね」
「はい、それは」 
 詩音も確かにと頷いた。
「そうですけれど」
「何でも最初にこうしたら」
「怪我しなくて」
「実際うちの部はマネージャー怪我したことないのよ」
 そうだというのだ。
「ずっとね」
「それで先輩もですね」
「部活の時はね」
 即ち今はというのだ。
「このジャージ着てね」
「部活されるんですね」
「今は私が正マネージャーだから」
「怪我しないんですね」
 詩音はゲン担ぎは信じる方なのでそれはいいとした、だが。
 制服姿、濃紺のブレザーと赤いリボンに白いブラウスとグレーのミニスカート姿の一恵を見た時だ、思わずこう言った。 
< 前ページ 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧