ドリトル先生と奇麗な薔薇達
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第五幕その十
「お二人は」
「言われてみるとね」
「その違いがあるね」
「日本ではどっちも同じキリスト教で」
「違いは意識されないけれど」
「これが違うからね」
「そう、全くと言っていい位ね」
そこまでというのです。
「違うね」
「そうだよね」
「カトリックとプロテスタントは」
「また違うよね」
「どちらの宗派も」
「これがね」
「例えば僕達は国教会で」
イギリス国教会でというのです。
「結婚相手もね」
「同じだよね」
「同じ国教会でないとね」
「昔は絶対に駄目で」
「今も意識されるね」
「そして欧州全体がそうなんだよね」
「アメリカでもそうしたお話があるし」
「そう、アメリカでもね」
この国でもというのです。
「宗派の違いで結婚出来ないってね」
「あったしね」
「今もあるね」
「その辺り日本では意識されないけれど」
「然程ね」
「ジェームス=ディーンさんもね」
この伝説の映画スターもというのです。
「好きな人と別れたのは」
「ああ、宗派の違いだね」
「それでなんだ」
「そういえばあの人心から好きな人がいたそうだね」
「それでも別れたっていうけれど」
「この人もだよ」
ジェームス=ディーンさんもというのです。
「それで別れざるを得なかったそうだから」
「あの人はね」
「若くして亡くなったけれど」
「不幸な交通事故で」
「そうしたお話もあったんだね」
「あの人にも」
「日本のいいところの一つは宗派の違いでね」
それでというのです。
「結婚を反対されることがほぼないことだよ」
「そうだね」
「宗教的な寛容さもいいところよ」
「日本は」
「神仏を共に敬う」
「そうしたものだけれど」
「それでも他の国特に欧州は違うから」
この地域はというのです。
「今もね」
「やっぱりね」
「宗派の違いがあるね」
「どうしても」
「特にカトリックとプロテスタント」
「その違いがあるね」
「前にハプスブルク家のことをお話したけれど」
薔薇の騎士そしてマリー=アントワネットさんのことからです。
「この家はカトリックだったね」
「神聖ローマ帝国はカトリックの国で」
「その皇室のハプスブルク家もそうね」
「カトリックの守護者だったね」
「あの国は」
「そうだよ、だからね」
それでというのです。
ページ上へ戻る