| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

お客様は服装じゃない

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
< 前ページ 目次
 

第一章

                お客様は服装じゃない
 高級ブティック、そう呼ばれている店である。
 八条グループの系列のアパレル会社に勤めている高橋夏奈は言った。
「お客さんは外見じゃね」
「判断出来ない、ですね」
「いつも言ってるわね」
 後輩の田中美奈代に話した、夏奈は黒髪を耳の付け根の高さでクレオパトラの様に切り揃えていて切れ長の目に細く長い眉と小さな頭である。赤い唇は小さく背は一六五でモデルの様にはっきりしたスタイルで服は膝までの黒いタイトスカートのスーツである。
「本当にね」
「外見に関わらず」
「そう、差別なくね」
「公平にですね」
「接しないと駄目よ」
 美奈代に話した、美奈代は茶色がかったショートヘアで童顔である。背は一六〇位で胸が大きい。服は夏奈と同じである。
「お顔は言うまでもなくて」
「ファッションでもですね」
「一見うちのお店に場違いでも」
 そうしたファッションでもというのだ。
「それでもね」
「同じお客さんですね」
「老若男女関係なくね」
 それでというのだ。
「同じお客さんとして」
「応対することですね」
「それはもうね」
「接客業の基本ですね」
「そう、だからね」
 それ故にというのだ。
「貴女もそうしたことは心掛けて」
「やっていくことですね」
「お願いね」
「わかりました」
 二人でよくこんなことを話した、そしてだった。
 店で真面目に働いていた、店は政令指定都市の繁華街にあり客は多かった。そして夏奈が言った通りにだった。
 ある日ラフな膝までのジーンズにティーシャツにキャップ帽子の男が来た、高級ブティックと言われる店には場違いだが。
 その彼を見てだ、美奈代は夏奈に言った。
「何かです」
「うちには場違いでしょ」
「そうした身なりですね」
「そうよね」
 髪型も顎髭もだ、どうも違っていた。
「あのお客さんは」
「そうでもですね」
「あの人知ってるわ」
 夏奈は美奈代に話した。 
< 前ページ 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧