| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ドリトル先生とラーメン

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第一幕その六

「日本人のね。ただそれでもね」
「ラーメンはもう日本のお料理だから」
「あそこまでアレンジされてると」
「それこそね」
「それを違うというのは」
 それはというのです。
「本当にね」
「無理があるよね」
「どう考えても」
「逆にね」
「うん、まあ流石に納豆スパゲティをイタリア料理とは言わないけれどね」
 その日本の人達もというのです。
「納豆は日本にしかないから」
「あんなの他の国にないからね」
「納豆なんてね」
「流石にね」
「そうだからね」 
 だからだというのです。
「日本人も言わないよ」
「スパゲティは兎も角ね」
「納豆はイタリアにないから」
「他の国にはね」
「とてもね」
「うん、僕も噂には聞いていたよ」
 納豆のお話はです。
「それで実際に見てね」
「糸を引いていてね」
「凄い匂いがするし」
「噂通りだったよね」
「納豆はね」
「けれど食べたら美味しいからね」
 納豆はです。
「これが」
「そうなんだよね」
「ご飯にかけると最高で」
「関西では今一つ人気がないけれど」
「美味しいよね」
「納豆もね」
「その納豆スパゲティはね」
 あらためて言う先生でした。
「流石にね」
「イタリア料理とは言わないね」
「日本人も」
「納豆はどう考えても違うから」
「だからね」
「そうだよ、しかしね」
 それでもと言う先生でした。
「日本人は基本そうだね」
「他の国にルーツがあるお料理はその国のものだね」
「その国のお料理って言うね」
「そうだね」
「そこがね」 
 まさにというのです。
「日本人の特徴だよ」
「だからラーメンもだよね」
「中華料理って言うね」
「その代表だって」
「そうだよ、それでね」
 さらに言う先生でした。
「肉じゃがはもうね」
「肉じゃがって元はビーフシチューだけれどね」
「食材は同じだから」
「それを日本の調味料で作ってね」
「ああしたお料理になったのよね」
「あれは凄いよ」 
 先生は笑って言いました。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧