| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

夢幻水滸伝

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第三百十二話 全軍を用いての決戦その七

「一つは知らんでかかってな」
「もう一つは知っているか疑っていてですね」
「かかる場合がある、前者は周りが見えてないか迂闊かでや」
「後者はあがいてもですね」
「そうせなあかん時や」
「そうですね」
「そして後者やと必死に戦う」
 罠にかかった状態でもというのだ。
「そうなる、しかし檻には入る」
「それだけでも違いますね」
「檻に入れたらもう負けん」 
 相手をその状況に陥らせると、というのだ。
「そやからな」
「ここはですね」
「その檻に入れる策を仕掛けたんや」
 そうだったというのだ。
「そして敵はそれに乗った、ほなや」
「これよりですね」
「食事は終わった」
 携行食で行わせたそれはというのだ。
「そして整備と補給もな」
「切り上げますね」
「どのみち策やったしな」
「だからそうして」
「そしてや」 
 そのうえでというのだ。
「攻撃を乱してたのもな」
「戻しますね」
「そしてな」
「敵の攻勢に対して」
「攻めさせる、それを囲む」
 包囲するというのだ。
「そしてや」
「攻撃を仕掛けますね」
「そうするで、ええな」
「それでは」
「若しくは敵を囲んだうえでな」
 そこからはというのだ。
「ゲーリに兵を進めてや」
「攻め落としますか」
「今敵は全軍で戦ってる」
 このことを指摘して言うのだった。
「それやとな」
「ゲーリの守りはないですね」
「いるのは警官位や冒険者位や」
「武装した部隊ではないです」
「兵器まで持ったな」
「手薄と言って差し支えないですね」
「そやからな」
「そのゲーリをですね」
「攻めてな」
 そうしてというのだ。
「陥落させてもな」
「いいですね」
「こっちの採れる手は多い」
 こうも言うのだった。
「それでどうするかはな」
「これから次第ですね」
「まず囲む」
 乾坤一擲の総攻撃出たルイス達をというのだ。
「そして周囲から攻められる様にしてな」
「そうしてですね」
「そこからな」
 さらにというのだ。
「どないするかや」
「敵軍自体を攻めるか街を攻めるか」
「むしろ両方か」 
 こうもだ、メルヴィルは言った。
「どうするかはな」
「囲んでからですね」
「そや、ほなな」
「はい、体勢を立て直し」
「そしてや」
「敵軍の包囲に入りますね」
「そうするで」
 メルヴィルは早速指示を出した、百万の軍勢はその彼の指示のまま的確かつ迅速に動いてであった。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧