| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

新オズのリンキティンク

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第十幕その十一

「日本のじゃ」
「お笑いもですね」
「非常によい方法であるからな」
「身に着けられるんですね」
「そういうことじゃ、次は落語じゃが」 
 漫才の次はです。
「米朝さんか」
「そうですね、次は」
「この人の落語をな」
「今から聞かれますね」
「そうしようぞ」 
 こうナターシャにお話してでした。
 リンキティンク王は落語も観ました、そうしてお腹を抱えて笑い転げながら学んでそのうえでなのでした。
 お笑いの場を出てふとおやつを食べようとすると。
 藤田さんがいてです、ところてんを食べていて言っていました。
「やっぱりところてんは黒蜜やな」
「そうですよね」
「お酢のはな」
 お店の人にお話していました。
「わし等にはや」
「合いませんわ」
「何ですっぱいねん」
 ところてんがというのです。
「その時点でや」
「おかしいですわ」
「少なくともこの街ではな」
「ところてんといえば」
「黒蜜や」
 これをかけて食べるというのです。
「他にはや」
「ないですね」
「ほんまな」
「それな、わしも思うわ」  
 眼鏡をかけた角刈りの痩せた漫才師の人もいて言います。
「ところてんといったらや」
「黒蜜やな」
「他はないわ」
 こう藤田さんに言うのでした。
「どうしてもな」
「この街におったら」
「どうしてもな」
「そう思うわ」
「ううむ、確かにじゃ」
 リンキティンク王は藤田さん達のお言葉に頷いて言いました。
「この街でところてんはな」
「黒蜜ね」
「それが一番じゃ」
「美味しいのよね」
 王女も言います。
「これがまた」
「そして街の雰囲気にもじゃ」
「会っているわね」
「だからな」
「ここはよね」
「うむ、ところてんを頼むが」 
 そうするがというのです、
「無論な」
「黒蜜ね」
「それにしようぞ」
 こう言うのでした。
「まさにな」
「それがええわ、やっぱりや」
「この街で黒蜜はそれや」
 藤田さんと漫才師の人も言ってきました。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧