八条荘はヒロインが多くてカオス過ぎる
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第三百四十一話 八条荘に帰ってその十二
「ナチスやソ連も使った、そして嘘を吐こうと思ったらな」
「吐き放題だね」
「事実そうだっただろ」
戦後の日本だとだ。
「そういうのがわかっていたからな」
「それでだね」
「気をつけてきたんだ」
八条グループのマスメディアの人達はだ。
「戦後日本は知識人の力は確かに強かった」
「けれどね」
「とんでもなく腐敗した」
「終戦直後からだったね」
「もうそこでどうにもならなかった」
そこまで腐敗していたのだ。
「マルクス主義で染まってな」
「マルクス主義ならいい、だね」
「何してもな」
「それじゃあ腐るね」
「それでその辺りの子供の方が賢い位にまでな」
「レベルも落ちたね」
「戦後最大の思想家があれだからな」
電話の向こうではっきりと言い捨ててきた。
「吉本隆明だ」
「それだけで絶望するよ」
「そんなのだからな」
「八条グループは気をつけてきたんだね」
「ああ」
そうだというのだ。
「そうなんだよ」
「そうなんだね」
「マスコミってのは力を持っていてな」
そしてというのだ。
「責任もな」
「取らないよね」
「報道の自由とか言論の自由とか言ってな」
そうしたことを盾にしてというのだ。
「責任もな」
「取らなくてもだね」
「いいからな」
「だから余計にだね」
「どんな嘘吐いても責任問われないならな」
それこそというのだ。
「腐る一方だろ」
「そうだよね」
「どれだけ実害出てもな」
「責任取らないで済むなら」
「もうな」
「やりたい放題だからね」
「悪事をな」
まさにそれをだ。
「だからな」
「日本のマスコミは腐敗して」
「そしてな」
そのうえでというのだ。
「ああなったからな」
「だから八条グループはだね」
「新聞もテレビも出版社もな」
「気をつけていて」
「責任もな」
これもというのだ。
「取る様にしたんだ」
「そうだったんだね」
「当然意図的に虚報書く記者はな」
ある新聞社には多くいるがだ。
「最初から採用しなかったんだよ」
「そうだったんだね」
「記事も検証してな」
「嘘だと思ったら」
「掲載しなかった」
「そうなんだね」
「あと偏向報道もな」
特にテレビでは常だ。
「これもな」
「気をつけていたんだね」
「そして今もな」
「気をつけているんだね」
「そのお陰でな」
それでというのだ。
ページ上へ戻る