| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

八条荘はヒロインが多くてカオス過ぎる

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第三百三十一話 大晦日も二人でその七

「カイロは」
「いらないの」
「厚着するしね」
 ズボンの下にジャージを穿くつもりだ、上はシャツにブラウスにセーターそしてコートで合わせて四枚だ。
「だからね」
「大丈夫なのね」
「かなり着ていくから」
 ジャージも含めてだ、ズボンの下にこれを穿くと全く違う。
「手袋もするし」
「手袋大事よね」
「手も冷えるからね」
 それもかなりだ。
「だからね」
「そうよね、若しないと」 
 手袋もだ。
「寒くてね」
「仕方ないよね」
「それいいと思うわ」
 こう僕に言ってくれた。
「それじゃあね」
「手袋もして」
「行きましょう」
「そうしようね」
「神戸の冬も寒いし」
 香織さんも実感していることだった。
「流石に札幌よりましだけれど」
「六甲からの風がきついよね」
「ええ」
 香織さんはかけそばを食べつつ僕に答えてくれた。
「実際ね」
「この風のせいでね」
 夏は涼しいけれどだ。
「冬はね」
「物凄く寒いわね」
「そうなんだよね」
「雪も積もるわね」
「大阪は積もらないけれど」
 あと岡山もあまり積もらないらしい。
「けれどね」
「このことはね」
「覚悟しないとね、ただ東北や北陸や北海道よりは」
 流石にだ。
「雪は少ないよ」
「やっぱりそうよね」
「こうしたところはね」
 どうしてもだ。
「雪が多いよ」
「札幌もだしね」
「札幌やっぱり雪多いよね」
「ええ、ただ粉雪で」
 ぼたん雪でなくてというのだ。
「さらさらしていて濡れることはね」
「あまりないんだ」
「北海道の雪はね」
「それよく言われるね」
「東北の雪は濡れるっていうでしょ」
「実際濡れたよ」
 秋田に行ってお袋を助け出した時のことを思い出した、あの時も雪だったけれど結構水分の多い雪だった。
「凄く降ってたし」
「そうよね、北海道も積もるけれど」
「粉雪で」
「そんなに濡れないの」
 ぼたん雪よりはというのだ。
「そうなの」
「成程ね」
「ええ、それで神戸も雪が積もるのね」
「山は特にね」
 だからスキーも出来るしスキー場もある。
「そうなんだよね」
「じゃあ今日降るかしら」
「天気予報見たら降らないみたいだよ」
 正直有り難い、積もると大変だ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧