夢幻水滸伝
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第百七十三話 起きた世界での南洋の面々その六
「日本の焼きそばは美味しいな」
「ああ、ソースもお塩もな」
ロシティーも言ってきた、彼の姓はロシティーとなっているが実はこれは親の名前をそのまま使っている。
「美味いわ」
「炭酸飲料にも合うし」
「滅茶苦茶美味いわ」
「あと焼きうどんもええですね」
ティンはこちらの料理もよしとした。
「あれはあれで」
「焼きうどん、確かに」
ダーガーは焼きうどんについてこう言った。
「あれもまた独特の味で」
「ええな」
「もうソースをたっぷりかけて」
「思いきりソースの味を濃くして食べる」
「それが美味しくて」
「病みつきになるわ」
「このコーナーお好み焼きやモダン焼きもあるし」
チュットはこうした料理も挙げた。
「食べるもんが多くて」
「ええね」
ズーも笑顔で言う。
「ほんまに」
「まあ豚肉はアッラーに謝って食べてるけど」
こう言ったのはハリムだった。
「何かと美味しいわ」
「ええ、そういえば」
ここでマーガレットはこんなことを言った。
「東南アジアのイスラムと中近東のイスラムで」
「かなりちゃうな」
「ほんまに」
「それは僕も否定せんわ」
ハリムとしてもというのだ。
「けどアッラーは寛容で」
「ちょっとやそっとのことでは怒らへん神様やな」
「殺人や偶像崇拝はあかんが」
この二つは絶対にタブーである、勿論他にもタブーは存在しているがこの二つは言うまでもないことだ。
「けどな」
「他のことはやね」
「大抵は許してもらえる」
「そうした神様やね」
「そやから豚肉もええ」
ブッパースウォングも述べた。
「そして酒も」
「東南アジア地酒多いな」
このことは中里が指摘した。
「各国にあるな」
「はい、強いものが多いです」
ブッパースウォングは中里に答えた。
「地酒は」
「そやな」
「わし等は今日本におるのでこっちの世界では日本酒やビールやワインですが」
「あとチューハイ系やな」
「ストロング等も」
アルコール度九パーセントの炭酸の酒だ、飲むと一気に酔う。
「飲みます」
「そやな」
「しかしあちらの世界では」
眠りそれで行くその世界ではというのだ。
「よくです」
「地酒も飲むな」
「そうしています」
「そやな」
「これが実に美味いです、ゾンビの身体は酔いが回るのが遅いですが」
体細胞の動きが遅いせいだ、それで酔いが回るのも遅いのだ。
「しかしです」
「それでもやな」
「はい、気持ちよく酔ってます」
「そやな」
「今は泳ぐので飲みませんけどね」
カイは笑って言った。
ページ上へ戻る