| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

戦国異伝供書

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第百四話 まずすることその三

「下総や上総もな」
「手に入れてですな」
「関東の覇者となる」
「そうなりますか」
「そして当家が関東管領となるのじゃ」
 東国の公方を補佐し関東の仕置きを行う家にというのだ。
「そうなるのじゃ」
「その為にもですな」
「今度はですな」
「河越ですな」
「あちらに進むとしよう」
 こう言ってだった。
 氏康は江戸の辺りだけでなく武蔵における自分達の領地を見ていった、そうしてこれからの政のことを考えたが。
 氏綱は氏康のその話を聞いて唸って言った。
「見事じゃ」
「そう言って頂けますか」
「うむ、だからな」
 それでというのだ。
「後はな」
「それがしにですか」
「任せてな」
 そしてというのだ。
「わしは何時あの世に行ってもいいか」
「父上、その様なことは」
「言わぬことじゃない」
「はい、お願い致します」
「そうじゃな、しかしお主がいればな」
 どうしてもというのだ。
「もう憂いはない」
「左様ですか」
「それだけの政を考えるとな」
「やはりです」
「まずは政じゃな」
「はい」 
 こう言うのだった。
「何につけても」
「戦よりもであるな」
「しかとした政を行い」
 そしてというのだ。
「そのうえで、です」
「力を蓄えてか」
「戦を行うべきです」
「そういうことであるな」
「小田原城もですが」
 この城もというのだ。
「この城の守りを固め」
「そしてか」
「はい、領内の全ての城とつなげ」
 そしてというのだ。
「領地を守るべきです」
「そう考えておるか」
「それぞれの城が互いに助け合い守る様にすべきです」
「小田原城を軸としてじゃな」
「はい、若し十万の大軍が来れば」
 その時はというと。
「この小田原城にその大軍を引き付け」
「そしてじゃな」
「そしてです」
 そのうえでというのだ。
「他の城の軍勢に大軍を牽制させるのです」
「そうして守るか」
「大軍が来れば」
 その時はというのだ。
「そして普通の軍勢が他の城を攻めれば」
「その時はか」
「はい、小田原から兵を出し」
「助けるか」
「そうすべきです」
「ではじゃ」 
 氏綱は息子の話をここまで聞いたうえで話した。
「若し河越城を手に入れてじゃ」
「あの城に敵が攻めて来れば」
「大軍を以てな」
「その時はどうするかですな」
「お主はどう考えておる」
「はい、小田原からも多くの兵を出し」
 そしてとだ、氏康は父にすぐに答えた。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧