戦国異伝供書
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第八十一話 朝倉合戦その十
「あの御仁が四国に来られるまでにな」
「四国をですか」
「統一されますか」
「そうお考えですか」
「そして四国の主であることをな」
まさにそのことをというのだ。
「織田殿に認めて頂く、そして出来れば」
「上洛ですな」
「そちらをですな」
「目指されていますな」
「今から」
「うむ、そしてじゃ」
そのうえでというのだ。
「一つ考えがある」
「と、いいますと」
「それは一体」
「何でしょうか」
「うむ、鉄砲のことじゃ」
元親が今度話すのはこちらのことであった。
「その織田殿は戦に鉄砲を多く使われると聞く」
「そうなのですか」
「鉄砲をですか」
「鉄砲のことは我等も聞いてますが」
「この土佐には」
「ないのう、三好家にはな」
同じ四国の讃岐そして阿波を治めているこの家はというと。
「結構あるというが」
「この土佐には」
「鉄砲なぞとても」
「どの家も使っておりませぬ」
「それこそ」
「そうじゃ、だからじゃ」
それでというのだ。
「わしは一度じゃ」
「鉄砲をですか」
「ご覧になられたいですか」
「左様ですか」
「うむ」
実際にというのだ。
「わしはそう思う」
「ですか、鉄砲ですか」
「この土佐は田舎ですからな」
「どうしてもです」
「中々都のものは入ってきませぬ」
そうした土地柄だとだ、弟達も述べた。
「それではです」
「我等としましては」
「鉄砲と言われても」
「一体何かとなりますな」
「全くじゃ、しかし織田家ではその鉄砲を使い」
そしてというのだ。
「そのうえでじゃ」
「それで、ですか」
「勝っていますか」
「戦にも」
「そうなのですか」
「矢の様に遠間まで届き」
元親は鉄砲のことをさらに話した。
「凄まじい、雷の様な音もな」
「放ちますか」
「それは凄いものですな」
「それを織田殿は多く用いられ」
「戦にも勝たれていますか」
「うむ、だからじゃ」
それでというのだ。
「出来れば当家もな」
「ですな、土佐一国の間は無理でも」
「鉄砲などどの家も持っていませぬ」
「しかし讃岐や阿波を治める三好家は持っているとか」
「ならば」
「四国を統一する中で手に入れ」
そしてというのだ。
「使いたいのう」
「その鉄砲を」
「ではその様にですな」
「ことを持って行かれますな」
「やがては」
「うむ、土佐から出てじゃ」
そのうえでというのだ。
ページ上へ戻る