| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

戦国異伝供書

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第七十四話 元服しその五

「殿、失礼しました」
「お主達何をするか」
「父上、暫しの間です」
 新九郎は父に深々と頭を下げてから話した。
「琵琶湖の中の島におられて下さい」
「湖のか」
「はい、他の者は既にです」
「何っ、わしの周りの者達もか」
「はい、皆です」
 まさにというのだ。
「取り押さえてあります、兵達もそれがしが率いております」
「何時の間に」
「兵達は皆それがしを慕い」
「そしてか」
「ついてきてくれています」
「この者達もか」
「左様です」
 こう父に答えた。
「ですから」
「六角家から独立するか」
「諱も姫君も」
 その彼等もというのだ。
「いりませぬ」
「それを言葉にしてか」
「そして」 
「戦をするか」
「それがしは勝ちまする」 
 新九郎は断言した。
「必ず」
「あの六角家にか」
「そうなりますので」 
 だからだというのだ。
「ご安心を」
「朝倉殿の助けもか」
「それは求めませぬ」
 一切と言うのだった。
「そうしますので」
「それで勝つなぞ出来るものか」
「朝倉家そして宗滴殿の助けなくして」
「勝てる筈がない」
「そうじゃ、とてもな」 
 まさにというのだ。
「勝てぬわ」
「では勝って父上をお迎えします」
「それはないわ、だがこうなっては仕方ない」
 取り押さえられてはとだ、久政も観念するしかなかった。それでだった。
 彼は大人しく彼の側近達と共に琵琶湖の中にある離れ小島に送られた、新九郎はその彼等を見送ってだった。
 苦い顔でだ、家臣達に話した。
「これ以上はない不孝をした」
「だからですか」
「それで、ですか」
「勝たねばならん」
 六角家にというのだ。
「何としてもな」
「そして、ですな」
「そのうえで、ですな」
「大殿をお迎えするのですな」
「そうされますな」
「是非な」
 まさにというのだ。
「だからここはよいな」
「独立ですな」
「ここは是非」
「そうしますな」
「そうする、そして諱と妻はな」
 この二つの話もした。
「よいな」
「はい、お断りされますな」
「そうされますな」
「やはり」
「そうする、これがな」
 この二つを断ることがというのだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧