| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ドリトル先生と姫路城のお姫様

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第七幕その十

「今はね」
「スキー場にも打ち上げられる様になって」
「それでだね」
「定着したね、冬の夜空の花火も」
「絵になってね」
「いいものだって思える様になったんだ」
 今の日本ではというのです。
「変われば変わるね」
「そうだね、花火工場の人も大喜びだね」
「冬も花火が売れる様になってね」
「そうなったからね」
「いい商売元が出来たね」
「本当にね」
 まさにというのです。
「いいことだよ」
「花火工場の人達には」
「そして花火職人の人達にもね」
「いいお仕事先だね」
「夏だけで冬はどうなのかってなっていたのが」
 まさにというのです。
「変わったんだ」
「じゃあ今太宰がいたら」
「その作品を書くにしても」
「タイトルは違っていたね」
「そうなっていたと思うよ」 
「どんなタイトルになっていたかな」
「ううん、ちょっとわからないね」
 そう言われるとどうにもでした、先生も。
「それは」
「冬のお素麺かな」
「お素麺は夏に食べるしね」
「そうなるかな」
「それはどうかな、ちょっと違うんじゃないかな」
「じゃあ向日葵かな」
「向日葵も夏だしね」
 このお花もです。
「実際に」
「それか朝顔とか」
「そう言われるとか」
「そんなのかな」
「最近はね」
 先生はまた言いました。
「朝顔も向日葵もね」
「どちらの夏のお花もだね」
「ビニールハウスの中だと」
「あっ、ビニールハウスの中は暖かいしね」
「日差しもいいしね」
 普通に冬の自然の中にいるよりも遥かにです。
「だからだよ」
「そうしたお花も育つね」
「そうだよ、ビニールハウスはいいものだよ」
 こうも言う先生でした。
「お陰で冬でも夏のお野菜や果物が食べられるよ」
「旬のものでなくてもね」
「確かに旬のものが一番美味しいけれど」
 それでもというのです。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧