夢幻水滸伝
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第九十一話 内政の者達その十三
「いよいよです」
「あれがやね」
「造りはじめていますが」
「完成してきたんやね」
「そうです、それで完成しましたら」
「皆であれに乗って」
「決戦に挑みましょう」
こう綾乃に言うのだった。
「そして最後までです」
「勝ち残ることやね」
「そうです、戦うのならです」
それならばというのだ。
「勝たねばなりません」
「出来るだけ避けたいけどな、戦は」
「私も同意です、百戦百勝は最善ではありありません」
「戦わずして勝つ、がやね」
「最善です」
まさにというのだ。
「それこそが、ですが」
「今のうち等ひいては太平洋は」
「戦をしてです」
そのうえでというのだ。
「統一せねばなりません」
「そやからね」
「あれも造ることを決めたましたし」
「戦に勝つ為に」
「そうです、ですから」
だからだというのだ。
「勝ちましょう」
「最後の最後までね」
「そして棟梁と芥川さん、中里さんですが」
太宰は綾乃だけでなく日本の神星の三人全員の名前を出してきた。
「これから他の地域の神星の方々ともお会いしますね」
「今度そうなるわ」
「左様ですね、これからのことをお話する為に」
「そやねん、具体的にどういった戦をするか」
「そうしたことをお話されますね」
「十人でな」
太平洋の神星の者全員でというのだ。
「うち等勢力はちゃうけど仲ええし」
「その様ですね」
「そやからね」
だからだというのだ。
「お話もしやすいから」
「十人でお話をされて」
「そのうえでね」
「戦のことを決められて」
「実際に戦うことになるわ」
「わかりました、幸い統一も出来ました」
日本のそれをというのだ。
「そして国力の発展も順調ですしあちらの建築も進んでいます」
「それならやね」
「万全に戦えます」
「うち等が国力は一番低いけど」
「勝ち残りましょう」
「そうしていこな」
綾乃は太宰に笑顔で言った、そうしてだった。
日本が発展する中でいよいよ次の段階に向かうことを意識した、日本も他の太平洋の諸勢力も次の段階に移っていた。
第九十一話 完
2018・11・23
ページ上へ戻る